リチウムイオン電池のせいで火災が発生した川口のゴミ焼却場、馬鹿みたいな復旧費が必要と判明し終わる
188:名無し:2025/04/26(土) 09:30:40.842ID:R89yNU2ee
>>24
発火原因は酸素じゃなくて潰したことによるショートじゃないの
201:名無し:2025/04/26(土) 09:33:01.496ID:FBOnkm2dK
>>188
ショートする→内部短絡で温度が上がる→電極から酸素が出てくる→燃えるのコンボや
403:名無し:2025/04/26(土) 10:10:27.975ID:F2ewdt7si
>>201
ちょっとした兵器やん
28:名無し:2025/04/26(土) 09:00:03.959ID:eviueakMu
現状電車とかその辺のベンチとかに忘れたふりして放置していくのが1番楽になってない?
こんな危険なもんを捨てられません回収しませんじゃポイ捨てor分別せず勝手に捨てるしか手段ないやん
33:名無し:2025/04/26(土) 09:01:19.453ID:8fT0uWWv3
自治体のホームページ見ても膨らんだモバイルバッテリーの電池の処分方法載ってないんよな
んで電話したら清掃事務所に持ち込めば無料で回収出来ると
ホームページのどっかにデカデカと書いとくべきやなアレ
36:名無し:2025/04/26(土) 09:01:53.653ID:XeDlRHAYV
まだゴミ焼却場が火災起こしてるだけにとどまってるけどこの産廃のせいで数十年後に各家庭でいつ発火するか分からん時限爆弾になってることについてはどう対処するつもりなんやろ
あらゆる製品にリチウムイオン電池搭載しておいて知らぬ存ぜぬのままやし
93:名無し:2025/04/26(土) 09:12:57.459ID:SeelLPtRx
>>36
これほんまやばいわ
この記事を評価して戻る