トップページに戻る

家を改装してカフェを経営しようとしたら、家族が猛反対。開業費を夫が「その金は子供達の養育費に回せ」と言い出し...


476: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 18:40:11.27

>>470
別に今すぐカフェ開店しなくても、よそでしばらく修行してからでいいんじゃないの?カフェ経営のノウハウを全く知らない状態では、スタッフも客も不安でしょ。




477: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 18:40:28.21

>>473
いやー、正直やたら安い!とかずば抜けて美味い!とかじゃない限り、ただのおばサマが作ったもんに金払う人はそう多くないと思うよ。
心地よい場所作りとやらも所詮は素人だし、雀の涙程の費用だろうに、お世辞抜きで心地よい場所なんざ作れるかね?
自宅ないしおしゃれなカフェを選ぶわ自分なら




479: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 19:03:25.79

>>478
2年は赤字で大丈夫なくらい資金はあるの?





480: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 19:15:11.23

手作り菓子等自分で調理したものを出したいのよね
そうだとすると飲食店としての営業許可を必要とする
店舗と自宅の台所は別けないとだめよ




485: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 19:27:31.28

ママ友に固定客期待してる素人のおばちゃんがやってる喫茶店には
一般の人は行かないと思うんだけど。
そしてママ友も毎日行くわけでもなく。
お茶は家で飲めばタダだしね。
コーヒーにが好きでこだわってとっても美味しいならいいけど
でも近所の主婦の井戸端会議場的喫茶店なら行きたくないな〜
話したこと全部言いふらされそう。




487: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 19:43:28.33

>>484
赤字を出さない経営という物が、いかに困難なのかを勉強するためにも
何処かの店で修行するべき

大体、PTA仲間に居心地の良い空間を提供するのが目的なら、店舗である必要はない
そして、家族の反対を押し切って自分の夢を実現させたいのなら
家族に金銭的負担を押し付けるべきではない




482: 名無しさん@HOME 2015/02/16(月) 19:20:01.24

>>478
念のため聞くけど、自宅改装費は自分が稼いだお金だよね?
家の貯蓄を充てるのは無理だよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 改装 | カフェ | 経営 | 家族 | 反対 | 開業 | | 子供 | 養育 | ... |