【1/2】次女を必要以上に僻んでる長女を今のうちに何とかしないと家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配。長女を上手に叱る方法はないでしょうか?
152: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:25:15 ID:nPF5Hn4z
>「困ったもんだ」
そっくりそのまま127夫婦に返してあげる。
153: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:25:56 ID:IoN3pQZz
>>146
義母へのプレゼント、点数稼ぎだと思っているんだ。
だからわざと次女に渡させたんだ。
小遣いもらえるかも、なんて下心かわいいものじゃないか。
次女の発表会帰りの回転すし、なんで一緒に連れて行ってあげないの?
一回家に帰って連れて行けばいいじゃん。長女がお寿司何が好きかも知らないんだ?
釣りじゃないなら、長女ともっと向き合ったほうがいい。
愚痴を聞いてあげなよ。学校はどうだった?て聞いてあげなよ。
絶対この人年老いたとき頼るの長女だと思う。絶対やめろよ。
156: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:28:52 ID:IkMQHseA
書いてる間に本人降臨してた。。
お小遣い目当てのプレゼントで何が悪い?
それでも何も用意していなかった次女やあなたより数倍いいじゃん。
小学生の頃のお小遣いって、どんだけ大切だったか、あなたは忘れちゃった?
それを人のために使えるってすごいよ。私には出来なかったww
大体、次女が習い事を頑張ってるのは確かにえらいと思うけど、
この短い文章ですら 次女贔屓 が透けて見えるのはかなり重症。
自分がいい事をしても認めてくれないって言うのは、あなたが今まで長女を褒めずに
育ててしまったせいなんじゃないの?
マジでもう一度見直しなよ。
つーか本当にお姉ちゃんえらいなぁ…
お留守番だって気を遣ってるんだろうに……
157: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:30:45 ID:gHp/wFK/
寿司でフォローできると思ってるところこそ、単なる親の点数稼ぎじゃないのか?
本質を見失ってるよ
親が素直に誉めたり理解したり接したりできてないんだから、そりゃあ娘もそういう態度になるわな
158: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:32:42 ID:7yoChbpN
>すぐに「自分は良いことしても認められもらえない!」と言うところがあり、
そりゃあほんとに認めてもらえてないんだもん、言うわなw
162: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:42:26 ID:9yU9hnDT
これ、ゆくゆくはどちらの子からも親は捨てられるね。
てか、釣りだよね?でなきゃ、長女が気の毒すぎる。
163: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:42:28 ID:evaj623F
きっと本人は「みんな長女のあざとさがわかってないんだわ!!」
ってムキーッと反レスするんだろうなぁ…
子どもだって打算的な行動するよ。でも、純粋な良心でする事もある。
「親に認められたい」と思う事が打算に入ると思ってるよね?
結局、世間に見える形で自慢出来る次女が自分にとって都合が良いと思っている、
そうじゃない長女は向き合うなんて面倒くさい、
「私を彩るステータス」重視の毒親だと思う。
この記事を評価して戻る