離婚してアパートで一人暮らしになったんだけど、仕事で不動産登記調べる作業してる時に何の気なしに「うちのアパートの登記どうなってるのかなー」と調べてみたら・・・
189: 2022/02/25(金) 22:49:27.53 ID:uSt/m7mp
普通賃貸借契約の貸主が変わったら借主に通知がいくはずなんだけどな
190: 2022/02/25(金) 22:50:45.50 ID:cQXB0UyR
一旦、引越して様子見じゃね?
191: 2022/02/25(金) 22:58:47.71 ID:81yeTzIp
管理会社が○○から子会社○テックに変わりましたっていう通知は見たと思うけど家主の変更は見た覚えがない
その通知に書いてあったのかな
確かに契約書には当時の大家さんの名前があるわけで契約関係者が変わったんだから通知されるよね
アパートの隣が前大家さんだから経緯聞いてみようかな
引っ越しの出費は痛いけど、追って来られようが来られまいが合理的に考えたら引っ越しだよね
192: 2022/02/25(金) 23:02:48.88 ID:cQXB0UyR
意図的 危険
偶然 不快&もしバレたらという不安
金銭面以外で現状維持する理由があるならそれ次第かもだけど。
193: 2022/02/25(金) 23:12:19.50 ID:81yeTzIp
>>192
部屋自体は普通
入居時自費で洋間変更とか間取りちょっといじったりとか壁紙とか床材いじった(自分がリノベ屋なので大家さんが良い方向なら好きにしていいと言ってくれた)のがもったいないのと
周辺環境が長閑かつ利便性が良くて気に入ってる
でもその程度
引っ越し費用は同じ不動産屋で同じ家賃帯なら30万ちょいで済むはず、それなりに痛いけど
また買われるかもしれないならアパート売却したがってるお客さんの物件に入居してみるのもいいかな、なんて
194: 2022/02/25(金) 23:19:12.85 ID:F+O0Xy4V
売りたがってる客の物件に入ったらまた買われるんじゃねーかな?
195: 2022/02/25(金) 23:21:51.27 ID:uUNKJFi+
「誰なの? 怖い」は、まだですか?