離婚してアパートで一人暮らしになったんだけど、仕事で不動産登記調べる作業してる時に何の気なしに「うちのアパートの登記どうなってるのかなー」と調べてみたら・・・
181: 2022/02/25(金) 22:08:29.68 ID:MYseg5lN
離婚して昨年3月からアパートに一人暮らしになったんだけど
今日仕事で不動産登記調べる作業してる時に何の気なしにうちのアパートの登記どうなってるのかなーって調べてみたら
去年の7月に所有者が売買で変わってた
その名前、20年前に付き纏いで警察入れて警告してもらった人
同姓同名じゃなくて、その人の住所が当時の住所(現在地から50kmくらいの地方)と同じだから本人
家賃の支払い先は信販会社だから何も気づかなかった
鍵は私が契約した不動産屋は私が鍵落として連絡した時に聞いたら、自分に全部渡して会社に保管はない、大家さんも持ってないとのことで
いざという時のために預けていた実家に往復2時間かけて取りに行った
でも、ここ不動産屋がもう一件入ってるんだ
そっちに保管がないとは限らない
リアルタイムで衝撃中なんだけど、これはやっぱりアレですかね、未だ付き纏われてるって考えるべき?
売買登記のタイミングみても、3月の入居からほぼ間髪入れず購入の申し入れしたと思える
20年間観察されてたって事?
182: 2022/02/25(金) 22:12:25.05 ID:KzdZyF/X
その書き込みも監視されてるよ
184: 2022/02/25(金) 22:24:55.59 ID:MYseg5lN
>>182
ちょ
マジやめて
いやそのくらい思わないとダメか
一応元旦那がDVで怖かったので玄関も窓も中外監視カメラつけてるから入られてたりはしないと思うけど…
抵当権も全部抹消されてるから現金買いしたってことなのかな
今日調べない限り何も気付く事なかったしなんか対処出来ることってないよね
よそのアパートに引っ越したらそこも買うのかな
相手の経済状況なんか知らないから先が読めない…
185: 2022/02/25(金) 22:27:00.15 ID:cQXB0UyR
>>181
最悪のシナリオを前提にして動くべし。
攻撃とかより、まず退避。
杞憂なら杞憂でいいじゃない。
問題ないんだもの。
186: 2022/02/25(金) 22:34:28.49 ID:cD9QZtPy
>>185
なんか相談ぽくなっててごめん
移動した方がよかったら誘導してもらえればと思う
もう若い娘さんじゃないしと思ってはいるんだけど
引っ越ししてもまたそっちも…って考えると費用も無駄になるかもだし
でも引っ越してもう一度同じことが起きたら付き纏いで確定だろうから確認のためにも引っ越し考えるのか妥当か
187: 2022/02/25(金) 22:41:30.63 ID:81yeTzIp
実害も何も起きてなくて、業務に必要な登記情報取得のついでに本当ただの興味で(332円だし)見てみただけなのに
20歳から1年付き纏われて警察入れておさまって、現在41歳、マジで20年経ってるのに
188: 2022/02/25(金) 22:43:59.61 ID:81yeTzIp
他人事と思ってここ見てた昨日までに戻りたい