【後編】我が家に飲みに来た俺の友達が終電がなくなった影響で急遽泊まる事になった。それ以来俺の友達が家に来る事に微妙な顔する嫁の地雷を踏んだみたいなんだが…
279:名無し草:04/12/09 17:51:03
どうでもいい事や客観的に見て妻の不利になりそうな事は詳細に話すのに
たまに物凄い抽象的にしか答えない事があるのが不思議。
その抽象的な中に何か言いづらい部分があるのではと勘ぐってしまう。
284:名無し草:04/12/09 17:55:55
私はマンソンなのでよくワカランのですが、
ひっきりなしに来客がある、というのはどういう状況なんディスカ?
地代届けは分かるけど、それ以外って具体的にどんな用件なんだろう。
おしゃべりしになら隠居親んとこに行くだろうし、
嫁が 「地域のことはまだ自信ないから
380の居る土日に来てくれ(または380に行かせますとか)」ではダメなん?
世間知らずでスマソ
291:名無し草:04/12/09 18:00:31
>>284
うちの場合ですまんが、代々使ってる出入りの業者とか
うちに取り入りたい(付け入りたい?)業者の人の顧客詣出とか
ソロプチとからい尾根素とか、お稽古事のお弟子さんとか
そんなこんな人々がアポ有り無しでやってきたりするのですじゃ
292:名無し草:04/12/09 18:00:59
>>284
ガラガラガラッ「こんにちはー」
「あら●●さん、こんにちはー」
「ちょっと近くに来たから寄ったのよー」
ドッコイショ「ちょっと奥さん聞いてよー」
以下略
289:名無し草:04/12/09 17:59:20
「ねえやさん」というのも、激しく気を遣う存在だろうしね。
鈍い380にはわからないけど、
口はきけないとしてもこれ、実情はプチ姑じゃん。
295:名無し草:04/12/09 18:02:20
>284
そういった時の客の応対とか地域関連のことは
ほとんど奥様が取り仕切るのがデフォだ。
だから息子一人派遣したところで
「あなたはいいのよ。これからは嫁子さんの仕事だから♪」と
母親からあっさり退けられるし、
380もアフォボンだから
「そっかー、ボクタンはしなくていいんだね、ラッキ♪」だろう。
297:名無し草:04/12/09 18:04:28
284でつ。
みなさん具体例ありりがとうございます。
私だったら・・ハントシモ モタナイヤ・・・orz
この記事を評価して戻る