江戸時代「200年平和だったのに何も発明もできず、科学の研究も進まず、政治も発展しませんでした」←これw
222:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 23:02:15.83ID:qZjOUwC70
>>142
青いLEDが真っ先に思いついた
ってか日本人は基礎技術からの応用力が得意なんだよ
138:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:42:44.59ID:OUBP8atr0
技術革新とかで生活が便利に豊かになるのは=平民の力が強くなることで幕府の支配力に影響するから意図的に発展せんようにしてたんやで
ヨーロッパの暗黒時代と一緒や
146:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:44:16.85ID:ZEQQg9+G0
>>138
アッパークラスの好事家たちは普通に外国の文化取り入れてたんやけど、所詮は上流のたしなみみたいな
149:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:44:53.49ID:y2mfwE5L0
戦国の時点で鉄砲あったのに刀を重視してるのおかしいよな
154:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:45:47
>>149
言うほど重視してない定期
150:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:44:54.45ID:LziWxJ1RH
幕末には世界では海底通信ケーブルも敷設されていた
157:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:46:46.23ID:bBv68USl0
平和やから発展せんのやで戦争ならないと国が新しい技術に金使わん
この記事を評価して戻る