種の生存と進化を考えれば「あらゆる生物が食われないために毒を持ってる世界」になるはずじゃねーの?
28: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:00:04.34 ID:lfqwgkXeM
進化に意思はないんやで
何事も擬人化しないと考えられないのは頭が子供のままや
29: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:00:04.71 ID:ZvT4ME4n0
害虫見れば、繁栄力>>>個々の強さってのが分かる
31: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:00:28.53 ID:4q33hQ0A0
そのうち毒ごと食べれるやつがでてくる
32: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:00:49.86 ID:kvXpfeI30
食われる前提の生き物がいるのは面白い
寄生とか
35: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:02:11.42 ID:+v/6ZOh+a
「特定の生物の毒が無効です」←こんな動物既にごまんとおるやろ
ハチクマとかいう蜂にどれだけ襲われても平気な鳥とか
38: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:03:29.45 ID:A0cBF7kd0
>>35
捕食する側は毒身につけるより耐毒性身につけてひたすらその生物食ってればええだけやしな
あらゆる生物が毒を持つ世界は来ないやろな
37: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:03:05.86 ID:5Hy9wQCDd
毒で一時的に無双できても
そのあと解毒能力を身につけた生物に逆無双されるからかな
この記事を評価して戻る