種の生存と進化を考えれば「あらゆる生物が食われないために毒を持ってる世界」になるはずじゃねーの?
22: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:57:46.94 ID:SaSQJqn5a
そう考えたら人間って知恵だけにメモリ全消費した一点特化タイプだな
結果的にそれが強かったんだ
23: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:58:24.13 ID:OB2z4feS0
>>22
人間は結構、巨大な生き物やで
デカいし筋肉ヤバい
27: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:59:48.41 ID:SaSQJqn5a
>>23
でも体重半分の中型犬がガチになったら勝てんらしいじゃん
道具なしやとクソ雑魚じゃん
34: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:02:07.79 ID:5Hy9wQCDd
>>23
投擲力は全生物で最強らしいな
24: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:58:47.64 ID:avi+kkTS0
>>22
似たパラメータ配分の類人猿はたいして繁栄してないのも不思議やな
30: 名無しさん 2022/04/11(月) 22:00:20.60 ID:A0cBF7kd0
>>22
知識を代を越えて継承出来るのが強い
他の生物が数億年掛けて進化するところを人間は文字使って数百年もあれば発展するし
伝達能力も高いから一つの個体の発明を全固体で共通で使えるし
26: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:59:19.31 ID:qal3zafp0
狼を駆除したことで鹿の天敵が居なくなり、大量繁殖でハゲ山が出来ると最後には鹿も絶滅する
天敵の居ない生態系は長期的に見ると破滅するから多様性が大事なんやで
この記事を評価して戻る