クレクレママ「素敵ね、それちょうだい」→ 姪にあげたアクセを“くれくれママ”が強奪!?
582: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 21:50:59 ID:vyecGsb+
週末の臨時総会ですが、もうエントランスに張り紙があり、回覧板も今日中にマンション内
にまわされるとか。
姐御ママが、さっさとそれらを作成してくれたそうです。
なんか、恨みを買わないといいんですが・・・。
あと、姪を甘やかしすぎている。物を与えておけばいいというものではないの
ご意見、耳が痛かったです。
家の兄弟の中で、子供がいるのがここだけなので甘やかしまくってるんですよね。
そのわりには、わがままを言うことも少なく育ってくれているんですが、それがまた
かわいくって。
余計なことなんですが、小学校に上がったばかりで事故シした末の妹によく似てるん
ですよ姪っ子。
そのせいで、家の両親も余計に甘やかす、義姉のところも初孫フィーバーで、みんなでよって
たかってかわいがるから、義姉は叱って嫌われたくない一心で「だれそれが怒るよ」と
いう叱り方をするようになったと、兄がため息をついておりました。
(口が回るようになった姪が「ママなんか大嫌い!」と言ってからそうなったそうです)
私も反省しました。ちょっと甘やかしが過ぎないように、家の親にも一言言っておきます。
583: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 21:53:37 ID:vyecGsb+
義姉は、いまさらちょっとへたれたらしく、泣き言めいたメールが何通か入りました。
一応、姐御ママが根回しをしてくれて、やはり逆恨みされないように(子供が小さいですから)
と、被害届けじゃなくて「生活安全課」に相談という形で記録を残しておくという方向で
今後何かあったら、というスタンスで行くそうです。
甘いといわれそうですが、とことん追い詰めると、何をしでかすか分からないから、かえって
みんなで監視していたほうがいいと判断したそうで。
で、義姉「警察の生活安全課」で、びびりはいった模様。
「そこまでしなくても」とかいってますが、あちらの自業自得ですしねえ。
あ、アクセはポストに封筒に入れられて返されていたそうです。
メモに「もうこれでいいでしょう」と、走り書きが添えられていたとか。
後は、週末に何かありましたらくることにします。
代休ねじ込んじゃいました。夫がちょっと「俺のためには、休み合わせないのに」
とすねてしまいましたがorz
586: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 21:58:15 ID:Hj7i0RhM
セコケチ366さん、乙でした。
まあ、あれだね、義姉みたいなタイプ、クラスには1人や2人いたよね
自分じゃ何も出来なくて周りに守ってもらう儚げなタイプ。
そういう人が母になるとこうなる。という良い見本になりました。
589: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 22:18:21 ID:31kJJ5FL
儚げな人・・・若いうちは可愛いけど、儚げな婆はいやだな。
366おつでした。
きちんと制裁できるといいね。
姪っ子ちゃんに余り物をあげないようにするのはいいと思う。
色んな所に連れて行ったり、美味しいもの食べたりとか。
思い出を残してあげたらいいよ。子どもってどうしても自慢しちゃうから難しいけど。
あと、姪っ子と亡くなった末っ子は別の子。
兄夫婦の子なんだから少し接触控えた方がいいと思う。
591: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 22:49:32 ID:9BVmHhNi
姪御さんへどうすべきかはさておいといて、このままだと
義姉さん、姉御ママの背後から姉御ママを撃ちそうな予感。
そうしたら、本当に引っ越すしかなくなっちゃうよ。心配だね。
592: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 23:02:46 ID:apa+ZeEl
>>581-583
今回の本当の被害者は姪だとわかってるよね。
義姉は被害者を脅迫し犯人を隠蔽しようとした強盗の事後共犯。
苛められっ子だったそうだけど、こういう人は自分より弱い立場の人間に対しては
苛める側に回るよ。はっきり言って信用できないタイプだ。
疎遠にしろとは言わないが付き合いは慎重にした方が良いと思う。
593: 名無しの心子知らず 2008/10/22(水) 23:14:53 ID:WHXzMBta
>>583
これでいいでしょうってそれは被害者が言うセリフだろ・・・
分かっていると思うけど義姉をひっぱたいてでもきちんとした対応させなよ
ただ単に子供のものを盗んだんじゃない、無理矢理押さえつけて奪い取ったんだ。
子供に対して物凄いトラウマになるかも知れないんだぞ
なあなあで済ませようと勝手に動いたら心を鬼にしてひっぱたいて来い
この記事を評価して戻る