私が不満を言っても「う~ん…」で話にならない旦那「〇〇なんとかしてよ」的な事を何度か言うと「〇〇したら良いんでし!」って感じの態度をされる←これもエネ?
375: 2009/10/03(土) 10:56:00 0
旦那名義で契約したってことは、
はじめから同居目的だったんじゃないの。
ローンが組めなかったとか理由はあるかもわからんが。
376: 2009/10/03(土) 10:56:32 0
>(結婚後、勝手に旦那名義で契約した事が発覚)
こういうことが出来る人を変える手段はないと思うよ。
カルト宗教にでもハマれば変わるかもしれないけど(悪いほうに)。
377: 2009/10/03(土) 10:56:40 0
>>373
妊婦だって引越しできるよ。
私も引越ししたけど、業者にまかせればいいよ。
そうやってグダグダ言ってるから何もできないんだよ。
って、これってエネmeだよね。
ウザw
378: 2009/10/03(土) 10:57:05 0
ローン組めなかったら諦めろよなあ
381: 2009/10/03(土) 10:59:50 O
>>371
やっぱりダメですかね?トメ自体は「家継ぐ方が私達亡き後にローン払って行くんだから。別に兄弟どっちでも良いのよ」と言ってました。
ウトは孫と旦那が好きで、あわよくばずっと同居が良いな的な感じですかね。
旦那名義だったのは私だけ結婚後に知りました。
旦那は契約時に事後報告で言われ「将来家を持ちたくなったら困る」と言ったところ「その時は名義変更したら良いだけだから問題無い」と言いくるめられたそう。
私的にはそんな簡単じゃないと思うのですが…
382: 2009/10/03(土) 11:00:41 0
妊娠してるならなおさら、生まれた後
距離梨の過干渉で発狂するかもね・・・
そこで鬼嫁にシフトチェンジできるならいいけど
無理なら今のうちに自分のくつろげるスペース確保しないと
子供に悪影響が出そう
383: 2009/10/03(土) 11:01:12 O
>>373
ごめん悪いけど数字コテくらいつけて
相談したいのか愚痴りたいだけなのかわからない
相談したいなら後出しが多すぎる
文章下手で説明長くなるというか、ずいぶん説明下手な印象
旦那相手にも理路整然と説明なんて無理でしょう?
妊娠何ヶ月かわからないけど、今から引っ越しってきつくないか
里帰り出産後そのまま別居できればいちばんいいけど、そのためには旦那が動いてくれなくちゃ仕方ないし
この記事を評価して戻る