トップページに戻る

地方都市に行ったんだけど田舎ヤベーことになってるな


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:02:13.323 ID:+o/xtpYC0

営業で地方都市に通って気づいた
「ちゃんとした仕事」がなくなってるんだわ




田舎とは言え、平成の大合併で政令指定都市になった自治体ですらこうだ




2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:03:20.763 ID:+o/xtpYC0

東京一極集中が起きる理由が分かった
若い世代が社会に出ようとしたとき、働き口が地方都市にはもうないんだ
「最大都市の東京に行けばとりあえず食える」って必死になってみんな集まる構図なんだなって、気づいたんだわ




4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:07:10.040 ID:+o/xtpYC0

どの会社いっても、社屋は昭和に建てた古いビルなんだ
そして社長はみんな70代のお爺ちゃん。詰めてる職員もみんなお爺ちゃん。事務方も制服着た婆ちゃんなんだ
口を開けば「最近は仕事が全然ない。技術もじじいばっかりになってきつくなっているし、俺の代で閉める予定だよ」こんなんばっかり

そして東京商工リサーチや帝国データバンクで与信調べるとけっこうしんどそうなの





5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:08:26.382 ID:+o/xtpYC0

で、そんな絶望的な会社めぐりをしたあとに休憩でコンビニいくだろ
「アルバイト募集中!」のポスターが貼ってあるんだけど、時給は令和のいまだに1000円切ってるんだ
だからといってファミチキが安いとか、そういうこともないんだ




6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:09:40.420 ID:FuUV4+mL0

期間労働みたいなのばっかりだわ
うちの田舎




9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:10:38.675 ID:+o/xtpYC0

>>6
繰り返すけど平成の大合併でこじつけたとはいえ「政令指定都市」でもこれなんだわ
生き残れる政令指定都市ってもう仙台札幌名古屋大阪クラスしかないんじゃないかな




7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 22:10:02.462 ID:+o/xtpYC0

地域にもともとある会社が昭和の化石みたいになってて
「動ける団塊世代の老人ホーム」みたいになっている
たぶんそういう会社のお爺ちゃんが「寿命」が来た時点で1つ、また1つ、地方から会社が廃業し、倒産し、消えて行っているんだと思う

テナント募集中の張り紙のある、看板も外さない廃ビルもちらほらある。顧客の数年後の姿なんだと思うと絶望してくる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

地方 | 都市 | 田舎 | ヤベー |