震災で被災した両親を助ける為に旦那に同居を打診するも断られた。結婚する時に私が「義両親と同居になるなら離婚」と言ったからだそうで…同居を認めさせる方法ない?
170: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:13.92 0
たとえ旦那を無理やり説得して同居に漕ぎつけたとしても、その後が大変だよ…
夫婦仲に決定的な亀裂が入り、最悪離婚にもなりえる
同居するよう旦那を説得じゃなく、なんとか親が2人で生活できるよう一緒に考えてもらいなよ
171: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:25.84 0
>>160
53歳と54歳なら夫婦二人でやっていける年齢ではないかと…
お父さんはいま働いていないの?
172: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:46.90 0
両親さん、手持ちのお金を使い切ってから申請に行くんだよ
空の通帳とか、借金あったら借金の明細とかまで見せないと
手続きにすら到達できないよ
しかし手続きをしてくれだしたらほぼもらえる
173: 156 2012/12/20(木) 16:40:19.06 0
全レスになってしまうのでまとめてレスします。
最初に同居拒否を宣言したのは
ウトメや旦那から同居を持ちかけられたからというわけではなく
2ちゃんねるで予め色々勉強した結果、
最初に拒否っとくのが一番だと思ったからです。
当時は、まさかこんなことになるとは思っていませんでした。
両親は何度か役所に行ってます。
両親の住宅は県営の安いところです。
古いですが、これ以上安いところで、今以上の条件を探すとなると難しいと思います。
同居の期間は特に考えていませんが
せめて父に仕事が見つかって自立できるようになるまでと言っても
結婚時、旦那からウトメが生活に困ったらどうするのかと聞かれて
私がどんな状況でも同居なら即離婚と言ったことを持ち出されて
旦那はウンと言ってくれませんでした。
父の会社が倒産したのは、去年の秋です。
兄弟は他に兄夫婦がいますが、兄も震災により職を失ってしまい
今は夫婦でパートなどで何とか食い繋いでいます。
実は、以前兄嫁の両親が生活に困ったことがあったのですが
そのときに兄が援助を拒否したことを兄嫁が根に持っていて
とても両親を支援できる状況じゃないと言われました。
兄は持ち家ですが、兄嫁が同居を強硬に拒否していて
兄嫁両親も兄嫁の意見に同調しているようなので
同居を強行すれば間違いなく離婚なので無理と言ってました。
174: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:43:28.40 0
>>173
お父さんは一年間働いていないの?
175: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:44:15.36 0
自業自得
あきらめろん
176: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:45:33.44 0
>>173
今住んでいるところの家賃はいくらよ?
お母さんのパート代は?
そういうことちゃんと書いたら?
この記事を評価して戻る