【速報】米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」
105: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 12:05:39.14 ID:gvBe4+WV0
>>30
もうカリフォルニアはじめ広い土地の海外やろね
米作の農業技術も外に出て行ってるんやし
31: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:40:03.59 ID:AqJ5DhuqM
仕入れ値上がってないのに何を価格転嫁してるんですかね?
37: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:42:39.12 ID:ssA1s5T80
>>31
買占めが起こるから
32: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:40:19.86 ID:caOrC3rt0
農家に利益を還元しろってまじで
これじゃあ種を取って食ってるようなもんやろアフリカへの支援じゃあないんだから
33: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:40:23.22 ID:6Rz/PBWw0
JAに対抗できるほどの規模でコメの直売ルート作るしか無いな
66: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:53:30.71 ID:qe/5cYx4H
>>33
JAは保険で出した黒字を農業部門の赤字を埋めてる状態やぞ
ムリに決まってる
35: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:41:20.47 ID:dQLaTte8r
小売マンワイ
米の原価率90%超えててかなりギリギリの値段で売ってるから売れば売るほど店舗の利益率下がる
まあ1割以下とはいえ利益あるから別に無駄ではないんやけど
この記事を評価して戻る