【後編】ママ友Aのセコさが原因で子供同士に付き合いに影響が出て困ってる。子供達を家にお邪魔させる際に300円を徴収&色々項目がある「おやくそく」への事前合意を求め始めたせいで…
163:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:16:58 ID:???0
>>149
友達の家にお金払って入場みたいに考えると、
まぁ嫌な気分なのはわかる
疑われてるみたいなお約束表が不快なのもわかる
でも、そこは相手の家のルールとして認めるしかない
お金はおやつや飲み物で返ってきてると思うしかない
それでも嫌ならやっぱ行かせないようにするしかない
だってガメツイ家の子だよ?仲良くさせたくないでしょ?
まともじゃない母だと思ってるなら、
その後子もまともになると思えないでしょ?
173:300円 ◆LmwMTktJNsYv 2010/12/04(土) 14:24:01 ID:???0
>友達の家にお金払って入場みたいに考えると、
まぁ嫌な気分なのはわかる
>疑われてるみたいなお約束表が不快なのもわかる
ここまでそうです。その通りです。
>でも、そこは相手の家のルールとして認めるしかない
>お金はおやつや飲み物で返ってきてると思うしかない
ただ、これを友達に強要するかなとやっぱり疑問です。
>その「例外」の判断をなんで新入りが判るわけ?
ルールは家庭に差はあれど、あるとは思ってます。
ただ、セコケチスレに最初に書いたように「友達からお金を取る」
という行為自体は
>頭にきてAママに対抗したんじゃない?
>しっかしセコいねー
>もう周りからヒソヒソされてるんじゃないかな。
>友人の家に遊びにいくのに入場料がいるなんて。
>もはや絶句。
>友達の家に遊びに行くたびに毎回金をとられるというのは聞いたことが無いな。
と反応があったように、
ルールの範疇を越えた非常識と思われても
仕方のない事だから「例外」と判断しただけです。
「おやくそく」だけなら
ルールを明文化しただけなんだなで済みます。
156:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:14:21 ID:???0
素朴な疑問なんだけど、
A子と>>129子は、本当に「友達」?
「友達」の定義付けから考えてはどうだろうか?
多分、お互いの定義は違うよね。
158:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:14:37 ID:???0
いや。書き込みの情報からいけば、
ガメツイ発言したママ友ってのは
1.妄想友達
2.類友
3.今思いついた嘘
だよ。
167:300円 ◆LmwMTktJNsYv 2010/12/04(土) 14:18:14 ID:???0
上の子のママ友は実在します。
ママ友と言っても今は子供同士クラスも違うので
普通の友達って感じですけど、そのネタを話して以来
「ハイ、入場量~w」なんて冗談言ったりしますよ。
A子とうちの子は友達です。
うちの子はポヤ~っとしてるので気が強くてしっかりしている
A子の方が可愛がってくれてるという感じです。
157:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:14:31 ID:???0
遊びに来た子に出すおやつとジュースを、
300円/人でまかなえるかどうか
計算したことある?
おやつは手作りの物も出すんだよ
161:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:15:58 ID:???0
>>139
>うちの子もBCの子も他の子からも
「友達」なんだからお金を取るのはどうなのか?
友達と言いつつ、結果的にはAさん宅に集まる頻度が高いんでしょ?
しかも手作りのおやつも出してくれてる。
見てるのはAさん一人。その他の親は同席してない。
仮にお金の徴収がなかったとしてどんなお礼をするつもりなの?
数人の子供が週に一回は集まって、
それをAさん一人で見てるなんて結構負担だと思うけど。
いくら子供が行きたいと言うからと言ってもね。
子供におもちゃを片付けさせるなんて、って
文句言う時点であなたもおかしいって自覚しなよ。
それとも、お友達の家で遊んだら
片付けなくて良いよって躾けてるの?
この記事を評価して戻る