トップページに戻る

小学校の炊事遠足で、調理器具担当の子のママが「調理器具駄目にされて材料代も満額請求されては納得できない」と言い出したんだが…


627: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:17:51.57 ID:d4NAVfF6

フライパンなんかも全部持ち寄りにすればいいのに。
こういうのって持っていくのに凄く疲れると思うんだが。
ビタクラフトとかの高級鍋を使ってる家だったら、安いもので新品を持たせそう。




628: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:21:09.19 ID:cCpDZz8N

来年からは、その遠足用に古くなった鍋などを集めるのはどうだろか?




629: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:22:32.23 ID:9gFAnvuP

これセコケチとはまた違う気がするけどな。





630: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:24:47.54 ID:K+Klg/Kt

それより、表面加工のある鍋なら、熱いうちに水かけたら痛む事とか、
こげを無理にとったら駄目なことも、
普段からお手伝いさせて教えておきなよ。




631: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:25:42.63 ID:7jt1KTeq

例え中古だったとしても、壊した調理器具の代わりを買うお金を割り勘にして払ってるなら分かるけど
そうじゃないならどっちもどっち

最初から子供が外で使ったらろくなことにならないのは目に見えてるんだから、学校が百均あたりで買えばいいのにね




632: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:27:08.27 ID:rv2s+uxW

マジレスすると、焚き火で鍋やフライパンなんかつかうと煤がついて取れなくなる。




633: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/25(火) 16:28:43.65 ID:/3cdYuOF

普通に調理も何も、そもそもデーキャンプだろ
それも扱うのは子供、普通の小学生と先生。ボーイスカウトみたいな専門系指導者はいない
この時点で新品を持たせるってのは見栄だろうがなんだろうがどうなるかわかってるはず

食材代は全員払うのが当然
新品の道具を用意しようが関係ないが道具を持っていく労働面は考えてもいい
食材代の端数分免除とかその程度で、あくまで壊れた焦げたは持ち主の自己責任

つーか事前に誰が何を調理するのか決めているはずだけどね
ぶっちゃけ調理者が道具持っていくのが一番




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | 小学校 | 炊事 | 遠足 | 調理 | 器具 | 担当 | | 駄目 | 材料 | 満額 | 請求 | 納得 |