日本の昔話に出てくる“鬼”って、白人をモデルにしてたってマジ?
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/22(火) 12:09:23.48 ID:o/YNxK7u0
>>59
牛角は漢方薬の原料
虎の皮は中国の特産物
鉄の棒は中国の重装兵の武器として使われてたw
65: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2025/04/22(火) 12:10:11.75 ID:aTpwUecb0
鬼ていうのは朝廷に与さないまつろわない人々
鬼は外福は内は元々住んでたまつろわない人々を調伏して天皇朝廷の偉功を知ろしめすのが元らしい
69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/22(火) 12:11:35.07 ID:9satkmcS0
桃太郎の鬼とかもだっけ?
政敵説もあるけど
73: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/22(火) 12:13:31.11 ID:o/YNxK7u0
>>69
鬼の本拠地は何故か日本の陸地から海を渡った先にある陸地と相場が決まってる。
72: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/04/22(火) 12:13:04.65 ID:E9Usc6p30
それに白人は目と眉がくっついて
目がでかいから睨まれてるみたいで
あんな顔した日本人はいないから
鬼と思われたかも
100: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/22(火) 12:26:12.45 ID:IG76Rt+A0
ロシア系の漂流者じゃねーかな
で、山寺とかに預けられてたまに外出たら鬼だ天狗だと騒がれるみたいな
108: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/04/22(火) 12:38:58.58 ID:E9Usc6p30
>>100
宮沢賢治の童話にもそんなのがあるね
山に隠れ住んでる大男がたまに里に現れて苦労する話
単に善良な力持ちなんだけど
鬼のように言われて山に逃げ帰る
この記事を評価して戻る