引越しが多くて全国色々な所に住んでる義弟家に泊まるのを楽しみにしてるのに宿泊を断られてばかり。義両親と二世帯同居の我が家には年1回泊まりに来るのに何で?
662: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:11:54.03
うんめーきょーどーたい()
655: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 09:59:21.03
>>645
引っ越しが多いなら、
義弟家は賃貸だったり社宅だったりで、
間取りにも余裕がなかったり
規則で泊められなかったりするんじゃないの
あなたと義弟嫁の関係が良好という前提で、
観光がてら、ホテルに泊まって外で会うとかなら
アポなしでおしかけでもしない限り、
案内くらいしてくれるんじゃない?
663: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:12:47.21
>>655
義弟家は社宅だけど、泊められない規則は聞いたことがないです。
(ママ友に同業の人がいて聞きました)
間取りもワンルームではないので、
子と私くらいならなんとかなると思います。
義弟家は子がいない2人暮らしなので。
ホテルは田舎なので、
遠くの駅周辺に年代物のビジネスホテルしかないし
叔父が住んでいる土地に遊びに行くのに
泊まりはホテルというのもなんだか寂しいです。
656: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 09:59:39.14
>>649
そういうタダ宿狙いを身内の情にからめるのって
すんごく嫌がられるパターンだよ。
タダガイド狙いもね。
自覚が薄そうだけど、招待されてないならやめなされ。
666: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:21:16.30
>>656
こちらの都合は何も聞かないで
こちらは招待していないのに帰ってくるのはいいんですか?
自分の実家だからって、それは昔の話で
今はもう私達の家なのに。
657: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:04:02.90
泊まりをホテルにしても
すでに警戒されていて案内だけでももう断られると思う
659: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:07:05.33
転勤で引越しが多いなら、土地になじむ前に次の土地に行っちゃったりするから
ガイドブックに書いてある以上のガイドは難しいと思うよ。
何年もそこに住んでる人なら穴場も知ってるだろうけど。
この記事を評価して戻る