引越しが多くて全国色々な所に住んでる義弟家に泊まるのを楽しみにしてるのに宿泊を断られてばかり。義両親と二世帯同居の我が家には年1回泊まりに来るのに何で?
665: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:17:49.64
>>659
別にガイドブック通りの王道で構わないんです。
義弟家が住んでいなければ、きっと一生縁がないような土地だし。
あと、引っ越しが多いといっても
1か所に2・3年は住んでいます。
660: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:08:17.69
>>649
単純に狭いんじゃねえの?
引っ越しが多いのなら荷物も少なくしてるだろうし
「お構いなく」と言われても
最低限のもてなしはしなきゃいけないだろうし
その最低限のもてなしが出来る状態じゃないんじゃないかな?
665: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:17:49.64
>>660
他人でもないんだから、
本人達が普通に暮らせる程度であれば気にしないんですが
見栄っ張り?なんでしょうか…。
家が狭いといっても、
前にも書いたようにワンルームではなく何部屋かはあるそうです。
661: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:08:27.41
>>658
あなたの実家の家族と旦那の家族は違うのよ。
旦那の家族には、キャンプに行ったりする習慣はないのでしょう。
665: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:17:49.64
>>661
旦那の親戚のほうがむしろ親戚付き合いは濃厚です。
アルバムで色々出掛けているのを見ました。
664: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:17:04.43
>>663
> 義弟家は社宅だけど、泊められない規則は聞いたことがないです。
> (ママ友に同業の人がいて聞きました)
義弟嫁は泊めたくない、と言ってるのに
そこまで調べるあなたが怖い…
667: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:23:07.97
>>658
なんかもーこのレスでわかるけど
義弟夫婦の面倒を積極的にみてるわけじゃないんでしょ?
夕飯の時間合わせるとか、その程度で気を使ってるとでも?
帰省の日程知らされてないってことで察しなよw
義弟にとっては姪、甥だからかわいがるかもしれんが
義弟嫁にとっては負担だよ。なんでアウェイな義実家に来て
子供の面倒見なきゃいけないんだよw
その上で、泊まりに行くから〜はないわー
この記事を評価して戻る