嫁「印鑑いるから貸したの返して!」俺「見つからない」 → ところが、まさかのオチに脱力した...
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/26(日) 11:10:20.74
結局>>84は離婚したいのか?嫁と再構築したいのか?
それがイマイチわからん
50近いオッサンが印鑑の件でいつまでも意固地になってるのもみっともないぞ
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/26(日) 11:38:35.48
>>232
嫁の側から折れて、優しくして欲しいだけだよ。
良い歳こいて、子供のようなおっさんの戯言は無視しよう。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/26(日) 11:57:51.90
84嫁はパラサイトよりもタチが悪いよ。
夫の収入で生活してるのに、自分の収入は貯め込んでる。
いい年して、家族の人格否定しておきながら、謝ることすらできない時点で、84のことはATMとしか見ていない。
84はこれ以上、骨までしゃぶられる前に、離婚すべき。
249: 84 2012/02/27(月) 09:51:48.21
今朝も嫁と話し合ったが、結局平行線。
嫁は、俺の今までの言動で相当鬱憤が溜まっていたようだ。
たしかに言い分を聞くと、俺にも悪いところがある。
例えば、嫁は子供たちの夕食をかなりの割合で出来合い、インスタントで済ましているのだが、
それに対して、俺は「それじゃ子どもがまともに育たない」と、時々苦情を言っていたのも気に入らないらしい。
また、子供たちが宿題もせずにゲームをやっているのを嫁が平気で放置しているのに対して
俺が苦情を言うと、逆ギレされていた。
元々俺は嫁が働くのには反対で、もっと子供に手をかけて欲しいと思っていたのだが、
嫁は勤労体質で、下の子が幼稚園の時に公務員試験に受験、なぜか合格して、
現在のような状態になった。そこの価値観の相違が原因のようだ。
お互い意地を張っているだけなのだが、そろそろ俺も過去の非を認め、折れて和解するかもしれん。
次男(小6)も、「そろそろ仲直りしないと大人気ないよ」とか言っているし。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 10:04:05.84
なんかもうムリな気がする
家庭が嫁色に染まっちゃってるじゃん
手遅れ 逃げるか耐えるかしかないな
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 10:16:43.08
>>249
もうあなたが折れるしかないだろうね。
嫁はおそらく「それ見たことか」てなるだろうけど「大人」のあなたが許していくかないんじゃないかな。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 13:42:48.86
>>249
過去の非って別に悪いことしてないじゃん。ここで折れたら一生嫁の奴隷生活。
せめてお互いに謝る形に持ち込め
この記事を評価して戻る