トップページに戻る

7年付き合った彼が「結婚しよう。子供は二人欲しいね」と言い出した。このタイミングってどうなの?


27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)15:38:09 ID:i06

>>25
ここでいっぱい愚痴っていけばいいよ
誰にも言えなくて鬱積した思いって、時折変な方向に暴走することもあるし
そういうことを防ぐためにも王様の耳はロバの耳穴は必要

子どもも結婚もその人の価値観だし、否定されるべきことではない
結婚をしたからといって偉いわけじゃないし、出産をしたからって幸福とは限らない
でも現実世界でそういうことはおいそれと言えないよね
匿名の場なんだし、本当の気持ちを吐き出すことも大事だよ




29: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/11(火)15:43:33 ID:dtj

>>27
ありがとう。
この場を借りてちょっと愚痴ります。
きっと同年代で結婚して子持ちの方からしたらいい気持ちになる文章じゃないと思うけど、聞いてもらえたら嬉しいです。




30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)15:46:54 ID:pPc

>>28
先生、親はね子どもを育てるんじゃないんですよ
子どもに育てられるのが親なんですよ
と大学の時の教授が自分含む学生に言ったことがあるわw

というのは置いといて
若いころから結婚願望も子ども欲しくない人もいるよ
その気持ちは悪いことでは無いと思う
ただ矛盾するけどその感覚を理解しない人もそれなりにいると思う
でもそこまで理解されないことを気にする理由って何だろう?





32: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/11(火)15:53:41 ID:dtj

>>30
純粋に親には申し訳ないから…っていうのと、友人たちには妊娠してる子もいるのに私が年齢でタイムリミットをつけてる点、だと思う。
とにかく20代の内には一人子供が欲しいって思っていたのに、30歳すぎたからもう良いやっていうのは、友人たちに失礼かな?って思ったから。
なんでか分からないけど、20代のうちに欲しいと思っていたのに過ぎた途端にどうでもよくなっちゃった感じなんだけどね。




34: 30 2017/07/11(火)15:58:39 ID:pPc

>>32
自分は母親だけど
子どもを愛せるかって正直個人差とその時の環境だと思う
自分も悩んだんだけどそこで看護師さんに言われたのが
愛情無くても礼儀と誠実さを持ってお子さんに接しなさいって言われた
それで何か安心した覚えがある
礼儀と誠実さなら一応社会人やってたし作れる、何とかやれるかもしれんと

ただ正直今子どもやそれ以前に現実寄生虫アラフォー彼氏がいるのが
傍から見てても正直ヤバいとここの人たちは思ってて
そっち解決するの優先した方がとみんな思ってるんじゃない?
24もだから大丈夫そうと促したんじゃないかと




33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)15:57:53 ID:i06

>>32
さっきから「過ぎた途端にどうでもよくなっちゃった」って頻発してるけど
それが世間的にズレていて許されないことと思ってたりするのかな
友人の人生は友人の人生、あなたの人生はあなたの人生だよ
それで失礼だと思うならそれは友人じゃないんだよ

親が一番喜ぶのはあなたが幸せになること
このまま納得いかないままズルズル同棲を続けて、ズルズル子どもを作ったりしたら
それこそ親に申し訳ないことになると思う




37: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/11(火)16:03:30 ID:dtj

>>33
勝手に子供が欲しい人って、リミットはつけつつも「もう一人欲しかった」とか「生みたかった」とか後悔するもだと思ってた。
それを自分は設計プランが崩れた瞬間、すっぱり諦めて次の人生プランを生きることに決めてたんだ。
それがすごく変で、おかしいって思ってたから……。
私が変だって思ってたことはすごくちっぽけな悩みだったのかな?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

タイ | 結婚 | 子供 | タイミング |