韓国のペットショップで「犬食べる文化ってまだあるの?」と聞いたら、驚きの回答をされた…
592: ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k 2005/05/20(金) 09:50:21 ID:h2OPFc06
漏れも本スレで雑談に加わるから人のことを言えないが(マテ
食い物関係のスレに移行したほうがよろしくないか?
617: マンセー名無しさん 2005/05/20(金) 16:58:35 ID:fF99K6C6
>>590
> 貧しい国でも愛玩動物を飼う風習のある民族は山ほどいる。
あー、「食用を目的としない愛玩動物」って事だったんだが。
人間が最初に犬を飼い出したのは食用目的も有った事は確かだし。
(日本でも、貝塚から犬の骨が出てきた事はあったしね)
> また、愛育した動物を喰う習慣も珍しくはない。
「先進国」で愛育した動物を喰う習慣が珍しくないのかな?
私は先進国というのをG7クラス(日・米・英・仏・独・伊・加)
で考えていたのだが、具体的に愛玩動物を食べてしまう食習慣が
普通な先進国って何処?
>>592
どっかへ移動するべきかもしれないけど、食い物スレかよ!
623: 猫きち ◆Dge2FCD3FY 2005/05/20(金) 17:42:34 ID:1WgdIb5C
>>617
>私は先進国というのをG7クラス(日・米・英・仏・独・伊・加)
>で考えていたのだが、具体的に愛玩動物を食べてしまう食習慣が
>普通な先進国って何処?
まさにおっしゃるとおりではないかと思います
私はペット関連の専門家ではないですが、仕事であちらに行ったとき、自分の暇な時間に
ホテルのスタッフに頼まれて日本人のワンコブリーダーさんにペットショップや競りに案内することがあります
日本人の考え方としては、そこで仕入れたワンコは日本にいる血統とダブらないように
(日本のペットは近親化が進んでいるので、健康な子が出来にくいとのこと、馬で言ったらインブリード進みすぎ)
もちろん愛玩用、ショータイプを考えて仕入れに来てる訳です
ただ、「大きくなったら食ってしまえばいいニダ!!」という考え方のかの国のペット事情が
血統を気にしているか(食用にするなら血統いらんがね!)、
また、果たしてその血統証の内容が本当であるかどうかも定かではありません・・・・
日本のペット事情でも一部の悪いペットブリーダーの血統証改ざんの話はよく聞きますが
ペットを食べる習慣の国にそんなモラルを求めてみるのもバカバカしい話しだなぁ・・・
なんて思ってしまいました
この記事を評価して戻る
関連記事
薬剤師の私「バレンタインデーに焼肉奢るよ」彼「うん」→ところが食事後、彼が衝撃の一言を言い放ち…24時間テレビで難病の子を取り上げて感動話を綴った場面があった。しかし、彼女の“ある一言”で一気に冷めてしまい…彼女の部屋に行ったらホットサンドを作ってくれた。ところが後片付けで気になる箇所があって…嫁の美容院代って月いくらが普通?周りの家庭はどうしてるのか気になって…合コンの会計で30代女性が暴走した。「男が多く払うのが当然!」の言葉に場が凍って…