うっかり叔父嫁のシャンプーを使ったらガチギレされた。私たちがお風呂入るって知ってるなら、教えてほしかったのに...
60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)10:39:20 ID:TFY
>>57
というかそこ叔父夫婦の家ではなくおばあちゃんの家であって
そもそもがシャンプーボトル置かせてもらってるだけだよね?
勝手に使うなってあほかーい
61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)11:30:36 ID:ztA
>>46
まあ、2つあるならどっち使って良いのか確認をしなかったのはまずかった。
正直、どっちもどっちな気する。
弁償して次はトラベル用のシャンプー類持って行けば良いと思う
63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)13:37:43 ID:bFd
>>57
なんとなく両方の商品がわかったw
でもそれだと高いと言っても知れてるよね、高いと言われると600ml 2000円とかのを想像してたわ
高いのでも安いのでも帰省時にしか使わないシャンプーをお風呂場に置きっぱ、っていう感覚はわからないけど
実家暮らしの時でさえ自分用のシャンプーとかはお風呂に入るたび持ち運びしてたから
家族が多ければ多いほど高温多湿が続く浴室に、自分がお高いと思ってるシャンプーを置きっぱなしで劣化進んじゃうほうが嫌だ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)13:49:30 ID:vU8
ラ○ックスとメ○ットみたいな…
67: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:23:39 ID:DWn
>>47と>>57です。
あんまり銘柄を言わないようにしてましたが出ちゃいましたね。
知れてるとはいえやっぱり良いシャンプーだったし、叔父嫁が普段使う量の何倍も一晩で使ってしまったと思うので…。
これも言い訳なんですが、今回民宿に泊まるのを知っていて、祖母家でお風呂に入るつもりがなかったので荷物を少なくするために旅行用のは持って行きませんでした。
帰省の頻度が高いとはいえ、どう言う意図でお風呂場に置きっぱにしてるかは本当のところわからないですが、
やっぱり確認をしなかったのは非があったと思っています。
結局、姉と2人でボトルのシャンプーとコンディショナーを買って謝って渡してきました。
滅多に会わない人ですが、この先関係が不味くなるのも良くないのと、勝手に使ってしまった事実は変わらないので…ただ納得できないところもあったのでこちらで愚痴りました。
一先ず修復はできたかな?と思います。
お相手ありがとうございます。
この記事を評価して戻る
関連記事
友達の奥さんから「だらしないお付き合いはやめてください。非常に迷惑です」と連絡がきた。どういう事かと返信したら...紫外線対策の化粧品を使ったら、顔が腫れて呼吸が苦しくなって救急車に運ばれた。仕事があるから化粧をしたらまた顔が腫れて...避妊してたはずなのに子供が出来た。嫁にその事を伝えたら、嫁が家出して...私「15年前に亡くなった実兄の年齢を越えた」 義兄嫁「じゃああなたも今年...」→ 義兄嫁の暴言があまりに酷すぎた...私がメシマズのせいで、夫が激太り。買い食いや外食で3ヶ月で7キロ太り...