うちの嫁はニオイがキツいハンドクリームを使ってる。そのニオイが義実家から貰った良い刺身に移ってた件で喧嘩になってしまったんだが…
883: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)12:49:46 ID:tld
>>880
それを言うなら奥さんのトラウマのせいで
ならなくてもいい化学物質過敏症になったかもしれない
今まで体調不良に苦しんでた刺身さんの方が可哀想だよ
早い段階で自分のトラウマを話していれば良かったのに、
逆切れのように家中にアロマたいて
今回の事を引き起こした以上、一方的に責められても仕方ないでしょう
奥さんの行動によって刺身さんが臭いが
完全に駄目になった以上、奥さんはそれを受け入れるしかないよ
実際問題奥さんに香料使われたら刺身さんとは一緒に暮らせないんだからさ
それとも鼻水と涙で顔をぐちゃぐちゃにしながら我慢しろっていうわけ?
メンタルに関してはカウンセリングを受けるみたいだし、
それで香料へのこだわりが消えれば問題ないでしょう
奥さんのメンタル心配じゃないのって、
今までのレス見てればそんな事言えないと思うけどね
カウンセリングが嫌になったり
どうしても匂いを楽しみたいなら離婚すればいい。
刺身さんだってそれは示唆してるんだから
889: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)16:04:45 ID:HRF
一つ気になってる事がある。
刺身のアレルギー症状は気持ちの部分が絡んでないのか?
会社での一件以来、元々気になる臭気がさらに気になり、
元々少しあった臭気に対するアレルギー症状が酷くなる、みたいな悪循環。
もしそうなら、刺身も付き添いのつもりではなくカウンセリングなりを
しっかり受けた方が良いと思うんだ。杞憂かね?
893: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/14(日)18:13:07 ID:z7o
みんなこんばんわ
香料について、こうしてみんなの意見や知識を見れて感謝してます
少し前はただツラい、逃げたい、やめてほしいだけだったんだが
香に詳しい人、色々と説明ありがとう
そういえばくしゃみや痛みがひどくなる前にあったことだが、
同じ花の香だが違う会社の芳香剤が家と職場のトイレにあったんだ
例えば同じラベンダーだけど家はア○ス、職場はエ○テーみたいにな
その時、職場のは平気だが家のはダメだったから嫁に言って止めてもらった
あの頃は平和だったな、嫌だってだけで体に出なかったしな
894: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/14(日)18:22:23 ID:z7o
うん、職場でさんざん俺の気にしすぎって言われたからな、
今でも自分の感覚に疑いを持ってる部分もあれば、
ツラいもんはツラいんじゃボケと思ってる部分もある
目に見える範囲でにおいのせいでこんなことになってんのは実際俺だけだしな
俺が気にしすぎならそれについての治療を受ける
なんにしろ先週耳鼻科で血液検索受けてるし、
過敏症なのか単に副鼻腔炎のせいかも今は解らんから、
今後ちゃんと医者に行って、
治るもんなら治したいし、そうでないなら正しい対処したいだが
だが恩人さんによると抗体の血液検索は正常値が出ることもあるらしい
医者も過敏症に詳しいとは限らんから、
何て言われるか聞いてからまた考えるつもりだ
895: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/14(日)18:27:17 ID:z7o
>>894
×正しい対処したいだが
○正しい対処をしたいと思う
すまん俺誤字多いよな
みんな脳内補完してくれてるんだよな、ありがとう
896: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:38:38 ID:Fr6
>>894
>>891が補足してくれた通り、
気持ち的に強く落ち込むといろんな症状に
本気でブースト掛かるからそれが気になってね。
気のせいとか言いたいわけじゃないんだ。
カウンセリングも嫁さん主体で一緒に受けるのと
刺身も患者として受けるのとでは、
また意味合いや治療法も変わるからね。
お大事に。
898: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/14(日)19:16:09 ID:z7o
>>896
理解した ありがとうな
この記事を評価して戻る