経営者「ふむ…社員の給料を倍にすれば業績があがるのでは…?」→実行した結果wwwwwwww
586: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:15:46.03 ID:d/vpnesG0
>>543
もしかしたら大企業のプロ経営者の給料の決定方法が分かって無いんか
そら話が噛み合わんわけや
日本でも創業者は将来の事考えた経営しとるぞ
614: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:17:00.52 ID:Ltz79iYG0
>>586
将来のこと考えてる経営者は人材のことをコストとは言わんがな
658: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:19:45.88 ID:d/vpnesG0
>>614
人件費をコストって言わないのはただのガイジやんけ
真の〇〇は〇〇だっていう妄想を言ってただけか
675: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:20:36.01 ID:LP5yFwtH0
>>658
人件費は投資でもあるぞ
617: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:17:14.92 ID:DB7VMONS0
>>543
経営者ってよりも日本人の考え方がダメ
海外「他社の悪評流して妨害したろw」
日本「良い商品作れば売れる」
この違い
643: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:18:23.15 ID:Ltz79iYG0
>>617
それは色々と間違い
消費者は安い製品を積極的に買うというだけ
だから中韓に押されてる
665: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 00:20:13.40 ID:DB7VMONS0
>>643
一番わかりやすい例やと欧米やとHV車は爆発する危険性があるって噂がずっと流れてたんやで
日本は日本で基準を日本仕様にして海外の承認入れないようにしてるからあれやけど
この記事を評価して戻る