理系「期待値を考えると保険に入るのは損。保険料の多くは保険会社の建物や社員の給料に使われる」
43:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:25:17.71ID:R5wBGEO40
若い頃から入ってれば保険料やすいですよって詐欺師の常套句だけど足し算とかできますか?って聞きたくなるわ
47:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:26:31.05ID:jlMCvmVCM
車の「任意保険」て「任意の業者を自分で選べる」保険やけど加入が任意と勘違いしてるやつおるよな
あと都内は去年から自転車走行するやつの保険加入必須になったからな とはいえ月数百円とかやけど
49:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:26:55.42ID:Zb22AIKb0
火災保険だけは赤字になっとるな
50:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:27:23.08ID:wLZ1/AU10
ものによるんちゃう?
家庭持ちとかはあれは安心を買ってるやろ
51:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:27:42.38ID:NGifTA0ed
そもそも保険会社が儲かる仕組みじゃないならやる意味無いしな 向こうもビジネスでボランティアちゃうし
53:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:28:30.36ID:KLgnO4tKM
>>51
養分がおるから成り立ってるわけやし
52:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:28:05.23ID:0FOBGzz+d
アクチュアリーとか確率強い人は入る気失せそう
この記事を評価して戻る