【植物】全国で100種類以上も!なぜ新種の桜が続々と発見されているのか
4: 名無しさん 2025/04/18(金) 05:48:23.51 ID:beZpcgt1
クマノサクラは開花時期も長くて有望株
9: 名無しさん 2025/04/18(金) 09:13:27.65 ID:aPp2yfXa
続々ではない 100年以上途絶えていた 最近クマノザクラ
>>栽培品種は100種類以上
>>野生種は令和17年まで9種しかなく、
>>新種は約100年前に発見・命名されたオオシマザクラ以降途絶えていた。
>>野生種の10種目となったクマノザクラだ。発見者は勝木さんで、令和18年に、
11: 名無しさん 2025/04/18(金) 09:23:36.71 ID:2H7HLHHu
桜は品種が多いってだけだろうね
正直、どれもこれも犬の品種レベルで生物学的には別地域の同種程度しか差がないのも多い
だから交雑も簡単に起きるし、ある意味どれもこれも原種や交雑種みたいなもんで遠縁レベルなら
それこそ大半の桜がそうであろうし、そもそも素人感覚だと細かく分けすぎな感があるわ
12: 名無しさん 2025/04/18(金) 09:39:30.27 ID:ZnJncFkl
サクラは同じ品種同士で受粉しても実(種)を付けない
6: 名無しさん 2025/04/18(金) 07:54:39.55 ID:T8uKTHI9
うちの近所のソメイヨシノはもうボロボロだわ
この記事を評価して戻る
関連記事
【画像】この深海生物カッコよすぎだろ「宇宙及び物質ってなんで存在してるんだ...」←定期的にこれが気になっちゃうんだけどこれからAIで人類の能力主義は終わりを迎えるよな?自転車通勤おじ、脳が壊れ「辛い」「苦しい」という痛覚を喪失、また日光浴のホルモン分泌で開放的にめっちゃオシャレな写真撮れたから見て