トップページに戻る

50代後半の自分の親が、退職後の計画や資産状況を全然話してくれないのですが、これって普通ですか?未だに子供扱いされて全く話してくれません…


90: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 06:39:40 ID:jNwzaO3H

50代後半の自分の親が退職後の計画や資産状況を全然話してくれないのですがこれって普通ですか?
こちらの人生設計もあるので話しておいて欲しいです

例えば友達は二世帯住宅を親のお金で建てる代わりに将来の面倒見るつもりだとか、親は将来今の実家を売って老人のケア付きマンションみたいなのに入るつもりだと言ってるとか話をしてるようです
私の家族は祖父母と同居だったし、地方都市で同居や親の援助で若いうちに家建てる夫婦が多い地域です

兄と同居するつもりとか、老人ホームに入れるようお金貯めてあるよとか、ザックリとでも言ってくれたら安心するのですが未だに子供扱いされて全く話してくれません













91: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 06:43:50 ID:kNoVuwnU

>>90

あなたが何歳かによるわね




92: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 06:45:30 ID:jNwzaO3H

>>91

私と兄の2人兄弟で2人ともアラサーです
私は既婚・兄は独身





93: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 06:56:44 ID:TlU79GvF

>>90

親の資産を当てにしてるのが見えてるからだろ




94: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 07:03:53 ID:kNoVuwnU

>>92

親が子どもにお金の話をするのは気が引ける
同居したいとか言っちゃったら
独身の兄がますます結婚しないかもしれないと言い辛い

かと言って親御さんが50代後半ならまだどちらか働いてるだろうから
老人ホームって実感はまだ沸かないだろうし

とにかくまだ現役だから考えたくないってだけでは?




95: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 07:04:34 ID:jNwzaO3H

私達夫婦は公務員共働きで私が育休中です
現実的には下の二択だと思うのですが、私達夫婦はどちらでも構わなくて、ただ私の両親に私達夫婦の計画を話しても場を濁すだけで全く自分達の考えを教えてくれないのでモヤモヤしてしまってます
資産をアテにしなくても十分生活できるので

>>93

さんの言うようなことはありません

・どちらかの親と同居や近居して子育てサポートしてもらって共働きしたり、マイホーム購入資金の援助してもらって妻専業やパートになる
→その代わりにそちらの親の面倒はしっかり見る、この地域では男系女系問わずよくあるパターン

・私が時短を目一杯使って復帰、子供の休み対応も夫婦だけでやっていくし戸建てを夫婦のお金だけで買う
→完全核家族パターン。家事代行なども利用予定なので将来的に双方両親の面倒まで見る余裕はおそらく無い




96: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/11/20(水) 07:09:48 ID:jNwzaO3H

>>94

考えたくないって気持ちはありそうです

最悪なのは「兄の方と同居したいけどもし結婚しなかったら妹(私)夫婦に面倒見て貰えばいいや♪」と考えてるパターンですが、「そう思ってない」と否定さえしてくれないんですよね…

夫の両親は、遠方に住む義弟も帰省しにくくなるだろうから同居するつもりはないけど近居なら子育てサポートするよ、老人ホームに入れるように貯金はしてあるけど何かあったら保証人とかはよろしくねって夫に話してくれたそうです




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

自分 | | 退職 | 計画 | 資産 | 状況 | 普通 | 子供 | 扱い |