トップページに戻る
友人の披露宴、途中まではとてもいいムードだった。新郎新婦入場で先頭を歩いて花をまいた新郎姪に司会がマイクを向けると!?
298: 03/11/14 18:19
>>297
殴るなら家に帰ってからでも。息子の結婚式の場でしょ?
追い出す計画に腹を立てて殴ったというより、
(結果として)式をぶち壊されたその気まずさから殴ったような
そんな印象を受けました。
女房殴るより、まず新婦親族&お客さんへのフォローでしょ。
最終的にその新郎父も式をぶち壊したA級戦犯だと思うんだけど。
299: 03/11/14 18:50
>>298
新婦&新婦親族が退場した時点でぶち壊しになってますが。
309: 03/11/15 18:10
>>298
そうかな。姪っ子の発言を聞いて新婦側親族が退席したんでしょ。
おそらく「こんな姑のいる家に嫁がせられるか」と思ったのでは。
そこで「そんなことを考えて、しかも孫に言い聞かせてるとは何事だ!」と
殴るのはアレにしてもまず新郎母を叱りとばすのは普通だと思う。
329: 03/11/16 22:38
>>309
そのへんの事情は類推するしかないけど、幼稚園児のモノマネ発言だけで
退出したとすれば、式をぶち壊した非と責任は新婦側にあるよ。
ホントかウソかもわからないんだから。発言者は幼児なんだし。
幼児の発言を、裏付けるような行動を新郎側がその後したはず。でないと、
後日新郎&新郎父が土下座までして謝りに行くのはおかしいんじゃない?
新婦側が見るに見かねるような、醜い言い争いをその場で始めたとか。
実際そのあげく殴り飛ばしているんだし。
>殴るのはアレにしてもまず新郎母を叱りとばすのは普通だと思う。
結婚式の場で、叱りとばすのが普通かなぁ?
304: 03/11/14 19:55
>>296
人として殴るのはどうかとは思うが、殴らなかったらさらに新婦側の心象は
悪かったかもよ。
新郎側の人が身内を殴るほど怒ってくれたって意味にも取れる。
フォローの仕方が悪ければ「あの父親は身内の(ババや園児)をかばった」とも
取れるし。
冷静にフォローできればそれにこしたことはないけど、殴るほどということは
よほど腹に据えかねたんじゃないの?(>>301が書いた内容みたいに)
一番ポイントなのは園児が言った内容そのものなんじゃないかな?
「あの家に嫁に行くとあのババにイジメられる!」というところ。
園児が言ったからこそ信憑性もあったわけで…。
ま、ここで論議しても本当のことはわからないけど、とりあえず新郎新婦が
幸せになったのならいいんじゃない?
この記事を評価して戻る
関連記事
トメは贅沢好きで、コトメ「トメとコトメ義父を香港に連れて行きたい!!」旦那「そういうことだからコトメの子供預かるから」←うちの子3人もいて、コトメ子3人見るのは無理なんだが!?
大好きだったぬこが事故でタヒんで、買いだめしてあったキャットフードを見るのもつらいので、彼にあげたら・・・
家の近所の幼稚園が運動会で、寝坊できないにぎやかさなので諦めて起きた。コンビニに行くと何組ものジジババがいて微笑ましいと思える人もいれば、エネっぽい人もいたwwwww
親と俺夫婦、弟夫婦で晩ご飯にトンカツ食べに行った。そこはご飯、キャベツ、味噌汁がおかわり自由→弟嫁はなぜか食事を注文せず、飲み物だけを頼んで・・・
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
友人
|
披露宴
|
ムード
|
新郎
|
新婦
|
入場
|
先頭
|
花
|
姪
|
司会
|
マイク
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る