【2/2】コトメの結婚式に親としてお金を出したいと言う義母から借金を申し込まれた。公務員の私の夫なら共済で低利息で借りれるし、ご祝儀貰ったらすぐ返すそうだけど…
667: 無利息 ◆NVoG33KYDM 2009/06/08(月) 08:06:33 0
出欠席に関しても色々コメントありがとうございます。
名無しに戻ると言いつつまた出てきてすみません。
他の報告も無いようなので許してくださいw
基本的にはおっしゃるとおり、
コトメが悪くない以上、
コトメの顔に泥塗るのはなあという気持ちです。
兄嫁欠席って時点でどう説明すんだ?
兄までいなければ噂の種にしかならんだろうと。
コトメ婚約者親は教職で
その他堅めの職業一族っぽいんが、そこまではシラネ。
またウトは感情的に行動するタイプなので出席した場合
何事も起こらないという保証がないのも事実です。
夫の「披露宴行きたくない」発言ですが、
これは単に親と顔合わせたくないだけでなく
「自分が欠席することによって親にダメージを与えたい」そうです。
そのダメージがウトメだけに向くなら私も大歓迎なんだがなw
現在夫はウトメとは
メール・電話でのみ交渉し(っていうか喧嘩し)
呼び出しを拒否してるので基本的に話し合いは進んでません。
招待状はすでにもらってます。
普通に二人出席で返信出してます。
私の出欠席の判断はコトメに任せるつもりです。
仮に欠席となった場合、
葬式などはどうするのか等またどこかで質問させてもらうと思います。
668: 名無しさん@HOME 2009/06/08(月) 08:23:39 0
>>667
コトメの顔に泥、っていう程度の話じゃなくて、
もしこのいきさつを新郎側が聞き及んだら
最悪破談になりかねない事情だと思うんだな。
巻き込まれることになるコトメに、
出席した場合どうなるか、欠席した場合どうなるかを
想定して覚悟してもらわないといけないと思うので、
コトメとも話し合ったほうがいいんじゃ
ないのかな。すでに出席の返事をした以上、
そこはちゃんと筋を通さないといけないし。
669: 名無しさん@HOME 2009/06/08(月) 08:39:52 0
席次をかえて、
両親と別テーブルにしてもらえば二人で参加出来るのに
二人欠席は最後の手段にして色々考えてみたら?
実親に対する感情で考えたら欠席なんだろうけど、
両家親族と妹さんの将来かかってるし
あなたがた夫婦は高齢親戚のサポートとか、
新郎親戚友人の接待とでも理由つけて
実親と離れた席次に出来ないかしら。
新郎兄弟と同テーブルとか…
670: 名無しさん@HOME 2009/06/08(月) 08:50:46 0
>>669
控え室とか親族紹介とかあるわけで、
接触ゼロでは済まないでしょ。
披露宴はそれでも、式は家族順で並べられるし。
テーブル別にしたからってクリアできる問題とは思えんよ。
671: 名無しさん@HOME 2009/06/08(月) 08:56:30 0
披露宴以外の場ではそんなにダラダラしゃべる時間もないでしょう。
式場にはぎりぎりで入ればいいし。
>>669案、いいと思うな~。
672: 無利息 ◆NVoG33KYDM 2009/06/08(月) 09:05:38 0
私が欠席というのは私・夫の希望ではなくウトメの要請です。
夫としても私の出欠席最終判断はコトメにさせると言っています。
なのでこの辺はコトメとウトメの話し合いの結果になるかと。
コトメは一連の流れはほぼ正確に知っています。
席を離すという案も前に提案してみたのですが、
これも提案だけにとどまってます。
そもそも新婦両親なんて披露宴の最中結構忙しいですよね。
お互いにスルーしあえば微妙な空気なんて
同じテーブルの人しか気が付かないと思うのですが。
でもスルーできるようなウトメかというと自信ないんですよ。
特にウトは酒入るといいことも悪いことも
本音がばんばん出てきますから。声でかいし。
会場で顔合わせた瞬間に「何しに来た!」って怒鳴られても驚かないです。
夫は今目覚めたというより切れたという方が正確な状態です。
以前からいろいろと、
特にトメにはなんだそれ?っての溜まってたみたいで。
私が知らなかったこともいくつかありました。
披露宴のせいだと自分を責めるコトメに
「これはきっかけであって原因じゃない」とメールしてました。
やっぱり「ハシゴはずされた」感覚になっちゃいますか?
もしそうならもう行けとは言えないですね・・・。
昨日も「さっさと義実家言って話つけてこい」って言っちゃったよorz
673: 無利息 ◆NVoG33KYDM 2009/06/08(月) 09:07:17 0
うだうだ連投すみません。
ここ報告スレだし、移動したほうがいいですか?
該当スレってどこになるんでしょうか。元スレかチラ裏?
この記事を評価して戻る