トップページに戻る

バブルが異常すぎただけ説 日本は本当に貧しくなったのか?


40: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:05:50.86 0

すべては比較と差別のマジックだよ
他人が君を褒めてくれるかどうかを基準に暮らすといろいろ嫌なこともあるかもしれないが
客観的には日本社会はどんどん暮らしやすく楽なものになってる
厳しい生活の好きな奴は山で暮らしたり他国(日本より豊からしいけど笑)で暮らすといい




43: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:08:28.95 0

心配するな購買力平価GDPは順調に伸びている
ただ円安やデフレで見栄えが悪いだけだ




49: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:13:54.70 0

企業や政府がデフレを喧伝するから日本人が自身を卑下してしまってる
政府がアホだから・・・





50: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:16:26.78 0

デフレは庶民の味方
インフレは企業の味方を忘れないように
そして専門家に騙されない様に




52: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:21:03.03 0

バブル時代は土地の値段や接待で嵩上げしているだけで
打ち合わせで滝沢の1500円のコーヒーとかも仕事で使っていたけど
別に今の300円のコーヒーと変わらん
全ての値段が高かっただけで(給与は今の6割程度)
別に豊かだったわけではない




54: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:34:58.33 0

>>52
別に今より豊かだった事は無いが
気分がハイだった
駄目だ駄目だ言われて元気が出るわけが無い
ずーと政府が責任を国民に押しつけてきたんだな
バブル崩壊による国民総懺悔みたいなもんだ




55: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 13:39:19.57 0

戦争でインフラが破壊され
それを再建 再整備するために莫大な公共投資をやった
だから健全なインフレと高度成長を達成した

インフラと人と物と全部不足していた
つまり需用過多

そういう戦後日本を基準にしてはいけないよな
平和な時代は常に不景気で供給過剰




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | ブル | バブル | 異常 | |