トップページに戻る

バブルが異常すぎただけ説 日本は本当に貧しくなったのか?


17: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 09:55:02.75 0

戦前も戦後もアジア情勢のおかげ
植民地や冷戦のおかげ
日本はそれだけの国だよ




18: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 10:01:42.06 0

自動車産業も電気化されて中国にやられるよ
今でさえヨーロッパの名門メーカーが中国に買収されたり中国で生産されたりしてるし




20: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 10:38:15.96 0

バブル期は一部が派手だった感じ
バブル期もその後もリーマンまでは普通層は今まで通り普通に暮らせてた感じがする
リーマン以降は中の中の層辺りでも貧しくなった





31: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 12:34:31.03 0

>>1
要するに太平洋戦争の焼け跡からの復興需要があった時期ということだよね
真に好景気をもたらすにはもう一度虐殺と破滅をやればいいのははっきりしてる
がそれを言っちゃおしまいだからみんな言わないだけ




34: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 12:44:47.27 0

今のほうがはるかに豊かだと理解できないのは本物のバカだから
当時の新宿に(バブル全盛期に)どれだけの失業者が溢れていたことか

今回行ってぐるぐる回ったが一切見かけなかった
正直びっくりした
学生時代風呂なしトイレ共同の知り合いがほとんどだった
(風呂付きに住んでいる知り合いはひとりもいないほど貧しい時代)
今の学生でそういう最底辺レベルに住んでいる学生は何割いるんだ
東京の銭湯は平成で1800→600にまで減った
少なくても最底辺の人間の数は3分の1まで減った




69: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 15:55:13.78 0

>>34
今は町で一番多いのが年寄りだからなー
つべでバブル期の動画見てみな歩いてるのは中年と若者だらけだし今と違って辛そうな暗い顔してるのは全然いない




36: 名無し募集中。。。 2019/08/24(土) 12:50:39.24 0

バブル時代の総労働時間は2100時間だった
現在1680時間
賃金が減ってどこが悪いんだ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | ブル | バブル | 異常 | |