トップページに戻る
【宇宙】名大など、未解明だったブラックホールの相対論的ジェットの噴出条件を解明
6: 名無しさん 2025/04/15(火) 00:16:10.82 ID:D5G3oxCc
股ブラックホールかよ
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:29:41.37 ID:cyl/EJxw
普通に物理力学だったのですね
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 09:03:00.57 ID:m7+kRAmn
磁力は関係ないの?
18: 名無しさん 2025/04/15(火) 11:44:20.56 ID:uNua0ofF
なぎゃー大
19: 名無しさん 2025/04/15(火) 12:22:44.07 ID:aMpHJ4rk
>>18
みゃー大だったと思う
14: 名無しさん 2025/04/15(火) 09:54:43.22 ID:nbEDslUu
円盤を構成するプラズマが最も内側の安定軌道よりも内側に高速で入ってしまったらもう降着円盤の一部のままではいられず、磁場の影響で極付近までふっ飛ばされてなおかつ螺旋状の磁場で絞り込まれて亜光速で放り出されてしまうイメージだろうか
この記事を評価して戻る
関連記事
【画像】この深海生物カッコよすぎだろ
「宇宙及び物質ってなんで存在してるんだ...」←定期的にこれが気になっちゃうんだけど
これからAIで人類の能力主義は終わりを迎えるよな?
自転車通勤おじ、脳が壊れ「辛い」「苦しい」という痛覚を喪失、また日光浴のホルモン分泌で開放的に
めっちゃオシャレな写真撮れたから見て
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
宇宙
|
名
|
解明
|
ブラックホール
|
相対
|
ジェット
|
噴出
|
条件
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る