トップページに戻る

やたらと私に食べさせようとする母に疲れた。小学生の頃は食べる方だったけど、大学生になった今は食欲が落ち着いてダイエット中でもあるのに「食べろ食べろ」としつこいのですが…


228: 191 2014/01/27(月) 16:15:21.13 0

>>224

ないと思います。私が太っているのは本当ですし。

母に比べれば細いでしょうけど、同年代の子と比べれは太いです。

どうも私は自分の体型にコンプレックスがあるみたいで、

あと5kgでも10kgでも痩せられるなら痩せたいです。

弟には
「痩せたいなら食事を減らすんじゃなく野菜食って動けよ」
と怒られて

母もダイエットが必要なので、
最近は一緒に一日二時間くらい散歩するようになりました。

こんなこと相談しているくせに変な話ですが、
一緒にいて楽しい時間もあるんです。




229: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:17:43.22 O

もしかして、大皿から自分の食べる分を取り分けて食べるスタイル?

食べる前に自分の分をプレートに取り分けて、
それを食べ終わったら食器を洗って自室に戻ったら?




231: 191 2014/01/27(月) 16:31:01.66 0

>>229

大皿に盛られているときも、
一人分が用意されているときも、
自分用の小皿にとって食べるようにしています。





230: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:25:30.19 O

自分がなかなか痩せないから苛立って191に八つ当たりしてるんじゃない?

娘をオンナとしてライバル視してるんだろね。

ただの他人のライバルより娘ってとこが肝。

足を引っ張りやすいのよ。太らせたり不健康にさせたり。
特に保護下にあるうちは。

八つ当たりってレベルじゃないけどね親として。

食べさせすぎるのも虐待やイジメのうち。




232: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:32:00.32 0

食事の終わりは自分で決めて、食卓を離れなよ

自室にいったん引き上げてからリビングに戻って、
お茶でもいれて父と団欒するなり後片付けを手伝うなりする

「捨てなきゃ」と言われるならその廃棄量を記録して、
これだけ余分に作りすぎているんだとわかるようにしてみたら




233: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:37:21.12 0

料理を作る量を調整すればいいだけなのに、
それをせずに残ったら娘を責めるとか嫌味をいうのは

母親の責任のがれだよ。

いつもおかずは大皿にドーンと乗っていて、各自で取って食べる感じ?

それなら自分だけワンプレートの食器購入して、
最初に食べる分は取り分けて

それ以上は食べませんと、意思表示するしかないんじゃない?

母親の嫌みや文句はスルーするしかない。

自分の父親だってそうしているのだから、
母親にはそういう対応するしかないかと。




234: 名無しさん@HOME 2014/01/27(月) 16:42:33.65 O

>>231

一々小皿に取るのは総量が判りにくいから、
初めに1つのプレートに食べる分を全部載せるんだよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 小学生 | 大学生 | 食欲 | ダイエット |