夫が独身時代に買った車をシェアさせてくれない。私「夫婦なのに何で!?」旦那「とにかく嫌なもんは嫌なんだよ!」
641: 633 2019/09/01(日) 22:40:04.44 0
>>638
そういうことになりますね
もちろん私の軽も夫が使ってもOKですが
逆に、私がミニバンを買って、その後夫が車を買い換える時に軽にしてくれるのでも構いませんが
それは絶対に嫌だと言われました
>>640
金額的には普通車も買えますが私も夫も職場は片道5キロ以下なのでもったいないと思ってます
642: 名無しさん@HOME 2019/09/01(日) 22:44:27.25 0
>>633
旦那のいう通りだと思うけど
なんで軽になると、実家に行くのに旦那の車に乗らなきゃいけないの?
軽でどこでも行けるじゃん
旅行だって旦那だけが運転したらいい
車に思い入れあると他人には触らせたくないもんだよ
645: 633 2019/09/01(日) 22:50:26.01 0
>>642
旅行では夫だけで運転というのは構いません
ただ軽で高速はやはり抵抗あるし、高速を避けたとするとインターチェンジの近くに自宅と実家があるので他のルートはかなり遠回りになるのでちょっと…
それなら職場まで片道5キロの私がミニバンで、職場まで片道3キロの夫が軽でも良いけどそういうことではないんでしょうね
でも、夫は今後家計から車購入資金出すとして私に運転させないのはおかしくないですか?
仮に「夫も今後私の車は運転しない」なら筋は通るかもしれないけど、それだとすごく非効率的だと思います
643: 名無しさん@HOME 2019/09/01(日) 22:47:19.23 0
>>641
普通車一台、軽一台が限界なら軽
普通車二台維持する経済力あるなら普通車
高速なんて軽で普通に行ける
646: 633 2019/09/01(日) 22:50:40.18 0
夫と交渉するとして「私はミニバン買うね。あなたも運転していい保険にするよ。あなたは私に運転させないのなら自分のお小遣いか独身時代の貯金で買ってね。」と言うのはおかしいでしょうか?
644: 名無しさん@HOME 2019/09/01(日) 22:47:23.36 0
>>641
そういうことになりますね
じゃなくて、それを拒否されるのがそんなに不思議なことだと思うの?
家族とはいえ(自分以外という意味の)他人に強要するくらいなら自分がやれば済む話だよね
647: 633 2019/09/01(日) 22:52:08.27 0
>>644
他人に強要するなら自分がやれば済む話、ってそういう性質の話ではないと思いますが
家事とかならそうだと思いますけど
仮に自分がやれば済む話、ならば私はミニバン買います。そして家族の車にします。夫には軽に乗ってもらいます
しかしその案は夫が拒否しています