トップページに戻る

一軒家購入したら、親が私が留守の間に勝手に本棚とか家具を配置してた。親「2階の一室を寝室にしたらいい。1階は基本お客さん用にあけておくものだから」私「」


855: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/02(火) 19:59:12.05 ID:sWPyxgHI

なんか前に似た感じの読んだことあるなー

自営業のために中古物件買ったら親が日参してきて勝手にインテリアいじるとかどうとか
合鍵渡すのもだけど半端に実家に近いとこで買うから通ってくるんだよ




861: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/02(火) 20:14:25.17 ID:sQYoh9jc

>>846
昔、三谷幸喜がエッセイにて
「親は子供の家も自分の家だと思っている」
てな内容を書いていたよ
前妻との結婚中に一戸建てを建てて
双方共に親とは別居、同居の予定も全く無く
完全に夫婦二人の為の家なのに
双方の親が自分の家のように干渉して大変だったそうだ
(で、この経験を元に映画を作った)

鍵は交換して家具もいらないものは捨てるか、中古家具を引き取ってくれる業者に頼むかフリマアプリで売るか




862: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/02(火) 20:35:37.45 ID:Bk16sdFM

>>846だけどグチなのにいろいろレスありがとうございました
皆さんのレスに感謝します

なお車で片道3時間の場所
だから来ることは滅多にないと思ってたんだけど油断してた
月1で来る
とりあえず鍵交換の方向で考えてみる





871: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/02(火) 23:30:55.01 ID:sWPyxgHI

>>862
うわぁそりゃすごいな
近所とかいってごめんね




877: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/03(水) 07:34:12.11 ID:7pttXckF

>>846
親に何かあった時の為にと鍵を渡したけど、三時間の距離だし、鍵の紛失したら鍵屋さん呼ぶ方が早く来てくれるから、預ける必要は無い。
だから、鍵を返して。
嫌なら鍵は変更する。
あの家は自分のだから、子供部屋のノリであれこれ言われたくないし、荷物も返す。

親を泊まらせるとかお客さん呼ぶとか勘違いさせたかも知れないけど、一切考えて無いから。別荘扱い止めてねって、話した方が良いんでは?
引っ越しの手伝いしてくれたお礼も兼ねて、高めのお菓子か季節の食べ物買って来て渡して貸し借り無しにする。

本人らは納得しないだろうが、言わないよりはマシだし。
あと、鍵返却の際にセ〇ム入れるから安心してってってのもダメ押しで言った方が効きそう。




880: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/03(水) 08:06:09.10 ID:6vq1DnIL

>>846
うわぁ、めちゃうちの親と同じだわwww
良かれと思って!貴方の為に!
だから、中々話が通じないんだよねぇ。
私は今の家借りた時に、「好きな物で揃えるんだ!」と構想を語っておいたら、少しは抑えられたわ。

次の名無しさんはこちら↓



この記事を評価して戻る




関連記事

息子「嫁がさー、赤ん坊に卵やハチミツを食べさせないって言ってるけど正しいの?」私「正しいよ」息子「えっ」→とんでもない事に…
夫が独身時代に買った車をシェアさせてくれない。私「夫婦なのに何で!?」旦那「とにかく嫌なもんは嫌なんだよ!」
息子の嫁が、孫を全然連れてきてくれない。私「両方の実家に顔出しするのは義務でしょ!」息子嫁「じゃあ今度あらためて」→結果…
成人式の日。母「今日でお前と縁を切る!」俺「えっ?!?」→とんでもない事実が…
旦那が、私より年収低いくせに育児に参加しない。私(稼げないならせめて積極的になれよ!イライラ)旦那「」→結果

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

一軒家 | 購入 | | 留守 | | 勝手 | 本棚 | 家具 | 配置 | 一室 | 寝室 | 基本 | お客 |