【変な店員】家電量販店でチラシに載ってた商品の場所を店員に聞いたその時お互いチラシの商品と意思疎通が取れたはずなのに「こちらです」と全く別の商品を持ってきやがっ
646: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/07(月) 22:39:21.35 ID:XnBRdbIT
1/2
家電チェーン行った。お目当てはチラシに載ってた腕とかに巻く自発光反射材。
目玉商品やライト関係探しても見つからず、近くにいた店員さんに聞いてみた
俺「チラシに載ってた腕に巻く光るのどこですか?」(左上腕を右手でくるっとなぞりながら)
店員「はい、えーと(持ってたファイルからチラシ出して)これですか?」
俺「はい、それそれ」
店員「確認してきますので少々お待ちください」
数分後、店員が商品持って戻ってくる。
店員「お探しの商品こちらになります。商品あった場所へご案内します」
店員に連れられライト関係エリアへ到着。どうやら見落としてたらしい
店員「(手で示しながら)こちらの商品になります。他に何かご用件は?」
俺「いえ、大丈夫です。ありがとうございます」
647: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/07(月) 22:41:20.07 ID:XnBRdbIT
1/2
ここまでなら全く問題ない。問題はここから。店員が持ってきた時からある違和感。
腕に巻くタイプのはずなのになにやらデカいフックが見える。んで店員が離れたあとで
モノをよくよく見ると「フックをカバンや自転車にかけて使うタイプ」という表記。
商品の置いてある場所を見ると、フック式の隣に同じ会社の巻き付け式の奴の値札。
しかし「チラシの商品!」という文句付きの派手な値札があるだけで商品はなし。
店員の勘違いか?と思ったが、「腕に巻く」と身振り手振りしながら説明したし
一緒にチラシの写真も見た。なのに持ってきたのは巻き付け式とは似て非なるフック式。
商品がないのはしょうがない。代わりになりそうなものを勧めてくるのも分かる。
だが客が求めたのと違うのを持ってきて「こちらになります」はないだろう。
勘違いして買って開封後に違うものだと気づいたら損するだけじゃないか。
「チラシの商品品切れで、代わりにこちらはいかがでしょうか?」とか言うべきだろう
659: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/08(火) 07:29:58.94 ID:ddimdwiI
>>647
で結局どうしたのよ?
664: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/08(火) 12:06:27.96 ID:W8OXAHB6
>>659
買わずに帰った。わざわざ店員探すのも面倒だから文句つけたりとかもしてない
667: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/08(火) 13:13:06.54 ID:ddimdwiI
>>664
クレーム入れればいいのに
泣き寝入りって結局誰の為にもならないんだよね
668: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/08(火) 13:16:12.11 ID:IuEaAxjt
>>667
誰の為になって欲しくてクレーム入れるんだ?
669: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/08(火) 13:17:04.38 ID:a44jMPJt
クレームを入れると結局入れた方が悪役とされることになる
別の客のために自分が悪役になってやらなければならない義理なんかないし