トップページに戻る

江戸時代84%は農民wwあなたの先祖も農民・・・?(画像あり)


19: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2025/04/10(木) 19:32:30.28 ID:rbglPrfJ0

宗派で先祖の階級わかるだろ




23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/04/10(木) 19:36:09.03 ID:rRBjg4Gu0

>>19
うち父親系は真言宗だが公家じゃないし母方は浄土宗だが農家だけどねまあ地主系だし
祖父の時代はご飯の茶碗でお茶飲んでたからもしかしたら武士の可能性はなくはないが
武家ではないな




20: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/04/10(木) 19:32:37.05 ID:3RL6ept70

農民です。小作じゃなくて助かりました。





22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/10(木) 19:33:42.05 ID:LkMeIDjR0

借地借家東京の下層(*^^*)




24: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/10(木) 19:36:51.77 ID:HVywl97Z0

ウチは先祖の屋敷が文化財に指定されてるレベルの武士の家系
今は手取り27万円で団地暮らし(´・ω・)




25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/04/10(木) 19:38:03.22 ID:rRBjg4Gu0

>>24
武家か単なる武士かにもよるけどなそれこそ大名クラスですら世継ぎじゃないと
武士は基本的に貧しいしな




26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/04/10(木) 19:39:18.19 ID:rRBjg4Gu0

多分江戸末期ごろになったら寺の宗派とかたんに集落にある寺の檀家になってたってだけかと思う
菩提寺みたいなつながりなら別かな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

% | 画像 | 江戸 | 時代 | 農民 | 先祖 |