努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…
622: 2025/04/14(月) 08:15:51.80
>>70
今なら外人でも集まらないような食品工場(糞ど田舎で基本給12万、採用2人)に高校新卒で30人応募来るような時代だったぞ
634: 2025/04/14(月) 08:19:23.10
>>622
1番顕著なのは教師
氷河期世代が新卒の時はクソブラックでも倍率高かった
今は高知県とか採用者のうち100人以上内定辞退
762: 2025/04/14(月) 08:52:15.42
>>70
高卒だろうが就職先なかったよ
313: 2025/04/14(月) 06:25:12.61
>>8
甘ったれんな
俺は自力で高校大学奨学金貰って卒業したわ
就職も上場企業入れて平均年収2人分位稼げてる
328: 2025/04/14(月) 06:30:06.96
>>313
よく「俺は貧乏だが奨学金とバイトして大学行った」っていうやついるけどさ、奨学金なんて大学生の6割が借りてるんだぞ
奨学金を借りるのなんて貧乏でもなんでもない普通なんだよ
本当に貧乏な家は奨学金程度じゃ到底いけない(授業料免除の特待生というなら別だが)
まぁ令和2年からは貧乏人でも大学いけるように多額の支援金が出るようになったけどな
405: 2025/04/14(月) 07:09:42.56
>>328
奨学金無くても大学行ける家庭のやつが奨学金借りてて車バイクで遊びまくってたわw
人生楽しむやつはよく考えてるよ
474: 2025/04/14(月) 07:32:31.57
>>328
奨学金借りてる奴6割もいるのか
俺は色々貧しい家庭に育ったから奨学金の概念もなく高卒のまま苦労したけど
娘には自力で学費の全てを提供したわ
この記事を評価して戻る