努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…
756: 2025/04/14(月) 08:49:37.46
>>474
貧しい家庭だからこそ奨学金を借りて大学などへ進学したらよかったのに。
バイト先で新聞勤労学生とかもいたし、司法試験受かった人もいるわ。
高卒なのはお金は理由にならないよ。
329: 2025/04/14(月) 06:31:01.65
>>313
ちゃんと民間医療保険入ってるか?
いつまでも健康でいられると思ったら、大間違い
593: 2025/04/14(月) 08:10:54.13
>>329
日本は高額医療費制度があるから最初の持ち出し分を持っていて健保に入っていれば民間保険はいらないぞ
595: 2025/04/14(月) 08:11:16.61
>>329
あれは国民皆保険制度がないアメリカの保険の仕組み
331: 2025/04/14(月) 06:32:55.55
>>313
自力で奨学金貰ったの意味がわからんけど奨学金のみで卒業したってこと?
絶対違うよ
親が何百万かは出してる
日本政策金融公庫の調査でも自宅外通学なら大学4年間で平均1000万かかるって調査出てるからな
奨学金なんて300-400万ぐらいしか借りれん
残り全部バイトはありえない
642: 2025/04/14(月) 08:20:49.46
>>331
自分は残り全部バイトしたわw
在学中の学費関連は夜勤バイトしたりした。
若かったから出来たこと。
最初に借りたお金は卒業後ダブルワークで返済した。
12: 2025/04/14(月) 02:20:41.62
時代による不可抗力ってあると思うんだよな
戦争末期で15歳の少年兵の時代よりはマシだと思うしかないよな
この記事を評価して戻る