夫婦で嫁実家に遊びに行ったら嫁が嫁母に頼まれる形で料理を作る事になった。嫁母的には嫁が上手く作れずモタモタ→色々聞かれる事を想像してたんだろうけど…
163: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:10:37 ID:WLL
結婚したばかりの男なんだけど、相談いいかな。
このあいだ久々に嫁実家に遊びに行った時、
嫁母が嫁に
「料理つくってよ~いまは主婦業もしてるんでしょ?」
って言ってきて、
嫁が料理作ることになったんだ。
嫁はそもそも両親が
「いい人が見つかるまでは女の子は家に。嫁には家から出す。」
って方針だったから
一人暮らしが許されなくてずっと実家暮らし。
しかも仕事ばっかり打ち込んでたから、
実家にいる時は家事は最低限こなせる程度だったらしい。
こっからは想像だけど、嫁母的には
嫁が料理が上手くできずモタモタ
↓
嫁母さんに色々聞いてくる
↓
娘の感謝と家族からの尊敬ゲット!
みたいな感じを想像してたんだと思う。
でも実際嫁は結婚して
最初1~2週間くらいいろんな機械の説明書とか
料理本とにらめっこしながらやってたけど、
それからはパパッとなんでもこなせるようになった。
もともと独立心旺盛というか、
わからないことがあっても自分で調べて解決しちゃうタイプだし、
料理のカンもいいのか味付けも教わらなくても割と上手にできる。
だから実際は嫁実家風の味付けでちゃっちゃと作り終わってしまった。
ちょっと面食らった風の嫁母を余所に、
嫁父も義弟家族も美味しい美味しいと食べてた。
その食卓の会話で、
嫁父
「嫁ちゃんすごいねぇ!
これママ(嫁母)から教わったの?」っていわれて、
嫁
「いや、クッ◯パッドのレシピだけど。
あと小麦粉なかったからそっちのホワイトソースは缶詰使ったよ」
って何気なく言ったんだけど
(ていうか何気なすぎて言われるまで思い出せなかった)この会話について、
その日から嫁母がずーっと拗ねてる。
「娘からも頼られないし30年間の積み重ねが
クッ◯パッドとか缶詰で作れるとか言われるしもう嫌!」だそうだ。
嫁母はちょっと乙女チックなところがあって
「お母さんから教わる味」とか
「娘へ受け継がれる家庭独自のレシピ」みたいなのに憧れてたらしい。
嫁もいい加減うんざりしてて、
一旦かたちだけでもお母さんに教わりに行ってみたら?と言っても
「料理中ずっと横に張り付いて
口出ししてくるしやたら上から目線だから嫌だ。
俺くん実家の味付けの方が好きだし習うならお義母さんとこいきたい。」
だそうで…。
俺、このままこれを放っておいていいのだろうか。
164: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:38:43 ID:5ay
>>163
嫁母の料理を食べる機会が今後出てきたら嫁母褒めたれ。
もちろん嫁への配慮も怠るな。
165: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:40:49 ID:RqF
>>163
そういう嫁母自身の問題を嫁の労働で埋めたらダメだろう
本当の意味でも解決ではないし嫁が割り喰うだけなんだから
主婦業でアイデンティティ保ってる依存タイプの母親には
ボランティアで頼りにされるとか
習い事で資格取るとかサークルで友達作るとかを勧めるのが良い
本当は嫁父が
「いつもありがとう」と旅行やデートに誘うのが一番だが
166: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:51:33 ID:qwv
嫁母が昔からマズメシで
なんとか上手くつくりたいと
嫁が頑張った結果(要するに反面教師)でなければ
嫁の舌がしっかりしてるのは
嫁母の食事のおかげもあると思うけど、めんどくさいな
今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね
167: 163 2015/10/06(火) 16:48:57 ID:WLL
早速レスありがとう!
嫁母、料理は上手なんだよ。
俺、他所の飯ってあまり食べれない方なんだけど
初めて手料理食べた時おかわりしてしまったほど。
だからこそガッカリしたのかなと思う。
嫁父さんも嫁母さん大好きでしょっちゅう褒めてる。
なんか自分が割とドライな家庭で育ったから
俺がいる前でも新しいレシピに
「ママ、この料理とってもおいしいね!」って褒めたり
テレビに女優がでても
「でもママの方が綺麗だよ∼」
なんて言ったりするのが最初衝撃的だった。
嫁いわく「子供の頃からずっとああだよ」とのことで…
だから承認欲求が満たされないのとはちょっと違うかなぁ…
>今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね
これは今から既にやる気満々だからね。
「保育園預けるならうちに!」って。嫁も警戒してる。
とりあえず、嫁に習いに行ったら?ってのはもう止めとくわ。
168: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 16:56:48 ID:QRy
承認欲求というより、マウンティング…?
169: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:10:46 ID:LiL
>>169
>マウンティング
自分も、書き込みを読んでる限りではそれに近いと思う
娘に対して「人生の先輩」として
ふるまいたくてしようがないんじゃないかな
だから、その宛てが外れて拗ねてるんじゃないかと。
こういうタイプは、男でも女でもめんどくさいんだよなあ。
>>167
・自分で料理をマスターし、嫁実家風の味付けが再現できる
・自分の家に料理を習いに行くよりより
義実家の味付けに関心を示してる事から
嫁は、探究心の強いタイプだと思うんだが
嫁母の機嫌が直るまでは、義実家に料理を習いにいかせるのは
様子を見ておいた方が吉だと思う
嫁母がそれを聞いたら、余計こじらせそうだ。