トップページに戻る

江戸末期三千万人→明治末期五千万→大正六千万→終戦時七千万人← 近現代になって人口増えまくる原因って何?


45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:22:56 ID:9cR

>>42
兵隊が戦場で生死の境を彷徨って帰還したら種の保存的にベビーブームが高まった説を聞いたことあるけどマジなんかな




49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:24:11 ID:7UY

>>45
命の危険感じたら種を残したくなるのは本能なんやろな
今は平和過ぎるのか




51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:25:03 ID:9cR

>>49
タイマンとか殺し合いを国が奨励するとか





46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:23:03 ID:LKn

あとは核家族化と専業主婦が減ったのも子ども増やさなくなった原因やな
昔は三世代生活が普通だったから親が働いてても祖父母に子供任せられたけど今は保育園幼稚園通わせないと働きに行けない




48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:23:13 ID:1fK

少子高齢化で詰んでる日本やけど
じゃあ増やせば増やしたで問題出てくる

つまり日本は詰んでる




50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:24:29 ID:9cR

>>48
いうても日本の人口増加期はだいたい社会問題の宝庫やし、なんとかなるんとちゃうか
今が潔癖過ぎるだけのような




52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:25:34 ID:xeV

島根県だけ日本で唯一大正時代よりも人口少ないんやで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 末期 | 明治 | 大正 | 終戦 | 現代 | 人口 | 原因 |