トップページに戻る

江戸末期三千万人→明治末期五千万→大正六千万→終戦時七千万人← 近現代になって人口増えまくる原因って何?


54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:27:55 ID:ODp

平均寿命が伸びたからな




57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:35:37 ID:9cR

あと、移民受け入れまくって治安諸々崩壊するより、子供増やしまくって社会問題起きた方がマシなような気もする
別に自民の移民政策批判するわけやないが




60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:46:34 ID:mRf

今子供が年間百万人くらいやから、倍生まれるとしても年間二百万人、
十年でも一千万人が二千万人になるくらいやし
まだまだ日本列島の広さならいけるやろ
地方なんか人口が半分に減ってる所だらけやし





61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:47:42 ID:Cy4

高度経済成長が始まる1955年時点では日本は第一次産業比率が一番高かった

つまり百姓ばっかの国やったんやで




64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:52:22 ID:9cR

>>61
フランスとかEUの農業国だからもっと人口増加しても良さそうやけどな




66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/05(土)12:58:23 ID:Cy4

>>64
フランスの一人あたりGDPは日本の2.5倍くらいあったからな
相当産業は進んでるで






この記事を評価して戻る




関連記事

生きてきて見えてきた“真実”ってある?
源頼朝「義経めっちゃ働いてくれるやん!ありがとう!死刑!」酷くね…?
政府、就職氷河期世代支援策を発表 「学び直しの支援」「社会との繋がり確保」「資産形成の支援」など
【祝】大谷翔平婦人の真美子さん、女の子出産!!!
bokete、笑い止まらんww腹筋返してwww

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 末期 | 明治 | 大正 | 終戦 | 現代 | 人口 | 原因 |