トップページに戻る

【前編】夫の発言が理解できない。4人の子持ちの義姉から学費の援助を頼まれたからと「二人目のためのお金をあっちに回してあげようよ」とか言い出したんだけど…


882: 名無しさん@HOME 2007/04/04(水) 22:59:52

>>640



クズだな義姉。

ま、一番のクズは旦那だが。




963: 640 ◆1MTeUKw5VA 2007/04/05(木) 07:50:18

おはようございます。

昨晩は子に呼ばれたのでそのまま寝てしまいました。

端折ってますが、大体こんな感じ。

「妊娠したかもしれないって?(←嬉しそう)」

「まだ解らないからも少し日数経ってからきちんと検査するよ。

ところで姪っ子ちゃんの学費どうするの?」

「あっ…」

「私の従姉妹に双子いるの知ってるよね。

この子も二人の可能性も低くはないよ。

一人でも二人でも、私が完全復帰するのは延びるでしょ。

で、お金足りなくなったらどうするの?」

「俺が残業頑張る」

「そうだよね。それでも足りなかったら?」

「(私)に無理しない程度に頑張ってもらう。その後は教育ローン」

「だよね?で、それを見かねた姉(私の。毒)が
 いくらか貸そうか?って言ってきたらどうする?」

「断るよ。最後まで自分たちで何とかする」

「うん、私もそうする。自分たちで何とかして、

公的機関から借りて、どうしようもなくなったら親に聞いてみて、

兄弟に出してもらうなんか最後の最後でしょ」

「そりゃそうだよ。お姉さんにはお姉さんの生活があるんだし、

子のためにもらうお金はお祝いで充分」

「じゃ、姪っ子ちゃんは?」

「………」

「どうして同じことがお義姉さんに言えないの?」

旦那、ここでお風呂に行きました。




964: 640 ◆1MTeUKw5VA 2007/04/05(木) 07:51:17

 第2ラウンド。

「何がなんでも、絶対にお金を出したくないわけじゃない」

ということを前提に話してみました。

頭っからNGを出すよりも話を聞いてもらえると思ったからです。

レジュメには以下↓

・旦那の推定生涯賃金

・私の推定生涯賃金

・現行法でもらえる推定生涯年金二人分(80歳まで生きたとする)

・現在の貯蓄額

・現在のローン残額

・子供一人を大学まで公立一貫であげてかかる金額

・独り身のトメさんにこれからかかる最低金額(80歳までry)

・退職後自分たちにかかる金額(80ry)

全て最低金額を算出して提示しました。

勿論半分だけ社会復帰している自分
がすぐに完全に復帰したバージョン(二人目諦めた)、

今二人目妊娠中と仮定して専業に戻った場合、

子供が私立に行きたがった場合、私もしくは旦那が働けなくなった場合等、

想定できるものは全て計算してみて、旦那に見てもらいました。

さすがに男性脳、具体的な数字を出すとちょっと頭に届いたみたいです。

義姉家族に援助した場合、私が二人目を諦めても、

最悪トメさんを見捨てなきゃならない、と納得させました。

ちなみに上記数字はきちんと計算していますが、
×0.2を×0.3にするくらいのオオゲサはしています。

その上で、姪の学費をとるかトメさんの世話を取るかを

選択になることに落ち着かせました。





965: 640 ◆1MTeUKw5VA 2007/04/05(木) 07:52:44

それから

・先ずお義姉さんにがっつり働いてもらう。

その上で「姪っ子が私学に行くのに足りない」→「姪に」貸す。期限あり無利子。

法的拘束力のある書類を作成した上で姪に署名してもらう。

後見人・連帯人として義兄・義姉の署名ももらう。

「姪っ子の学費を義姉家庭が出して明日の米に困る生活」

→最低限の金額を贈与。ただし一回限り。

どちらの場合も義姉家庭の収支を明細、
必要金額と理由の証拠を共に提出してもらう。

その上で私と旦那が相談、金額を決める。

お金を渡す以上はそれくらい知っておかないと渡せない。
生活が苦しいならその証拠を見せろ。

借金までして姪っ子を私学にやっても、
姪っ子もシンドイだけだじゃないかな?

身の丈にあわない生活は辛いしね。

お金を渡すにしても、私の審査は銀行より厳しいと思うよ?

ここでのレスを参考にました。

色々言いましたが主旨は一貫しています。

少し引いて見せたのは、

「公的機関に借りるくらいなら身内から」
が当たり前の人種が確かにいるからです。

そういう人たちは、無期限無利子、
あわよくば踏み倒しを狙ってるんですよね。

なので「お金を渡すならがっつり書面にする」ことが条件だと通告。

旦那は「ちょっと待って考える」と言いながら自室に引っ込み、

今朝も口数は少なかったです。

もうホント、これでマジで目覚めてくれよー頼むよー




966: 名無しさん@HOME 2007/04/05(木) 08:01:14

>>965

乙&素晴らしい。
ローン審査の煩わしさを考えたら、その位して当然でつね。

ホイホイ貸すことが自分の妻子にどれだけひどい仕打ちかってこと、

ダンナさんが気づけばいいけど。




978: 名無しさん@HOME 2007/04/05(木) 08:56:54

数字見ても貸さないって言い切らない640旦那に呆れるわ

なんでそこまで我が子より姪っ子なんだよ




980: 名無しさん@HOME 2007/04/05(木) 09:04:48

とりあえず、義姉旦那にチクれや。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義姉 | | | 前編 | 発言 | 理解 | 子持ち | 学費 | 援助 | お金 |