トップページに戻る
昭和の日本「死ぬほど働け!」「残業パワハラ当たり前!」「全然たりねぇじゃん!」
376: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 10:32:03 ID:2Tsp
圧迫面接なんてのもあったな
今やったら会社潰すレベルの炎上騒ぎになるやろな
386: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 10:44:32 ID:KoZF
>>376
出身地とか両親健在かどうか(片親か否か)とか血液型とかで採用不採用決まることもあったらしいな
377: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 10:32:32 ID:vb1y
昔は若い集団という推進力があったから長時間労働で急成長ができた
今はその若かった集団がそのまま重りとしてぶら下がった状態で
機首を上に向けただけでは失速して落ちるのが早まるだけなんよな
これから生まれる世代をとるか今いる老人をとるかの選択をしなければならない
379: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 10:38:20 ID:s0AM
>>377
とは言え、老人を切り捨てることはコンプラ的に無理やし
百歩譲ってそういう老人切り捨て政策に票が集まるのか?という点から言ってもこの高齢化社会を考えるとそれも難しい
更にもう一歩進めて考えると、納税だけさせておいて高齢者になったらポイするような国で誰が一生懸命働いたり、結婚するかってとこも懸念点やな
この記事を評価して戻る
関連記事
マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物
これ日本の大人より頭良くね? フィンランドの小学生が考えた議論ルール
【悲報】「とりあえず3年は働け」とかゆう風潮、完全に無くなるwwwww
葬儀屋「火葬プランはどうなさいますか?」 ワイ喪主「直葬で(即答)」葬儀屋「直葬ですか!?(ちょい引き気味)」
この宇宙に生き物って何のためにいるんだろうな?
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
日本
|
昭和
|
残業
|
パワハラ
|
当たり前
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る