これ日本発祥じゃなかったのかよ…ってなったものwww
350:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:45:13ID:HXqM
起源がどこかなんてどうでもええやろ
353:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:45:41ID:hT8q
>>350
肉じゃがの起源で争ってた都市もあるんですよ
360:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:46:46ID:HXqM
>>353
なんやそれ
364:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:48:26ID:hT8q
>>360
「肉じゃがは東郷平八郎がビーフシチューを海軍の料理人に作らせたことが始まり」という説があって
そこから舞鶴と呉が「東郷平八郎が赴任していたウチこそ肉じゃがの起源」と主張するようになった
383:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:53:20ID:ZSbF
特許は25年、実用新案は10年
特許取ったら25年間遊んで暮らせるな、思うた中学生ワイは特許出願する方法が書かれた本3冊買った
出願の仕方はわかったが、肝心のネタがなにひとつ浮かばなかった
362:名無しさん@おーぷん:25/04/13(日) 15:48:22ID:el6f
>>1
フィリピンに前からあってもそれを知らずに日本人が独自に作って発展させたなら日本人が発明したってことでええんちゃうの
この記事を評価して戻る