トップページに戻る

【宇宙開発】「月の砂」を利用して太陽電池モジュールを作ることで材料の打ち上げコストを99%節約可能


1: 名無しさん 2025/04/07(月) 23:36:06.21 ID:mGAVV9NZ

「月の砂」を利用して太陽電池モジュールを作ることで材料の打ち上げコストを99%節約可能

 月の表面に堆積した細かい砂はレゴリスと呼ばれ、月面における貴重な酸素の抽出源やコンクリートの材料として注目されています。
 そんなレゴリスを用いて「太陽電池」を作る方法をドイツの研究チームが考案しました。

 Moon photovoltaics utilizing lunar regolith and halide perovskites: Device
 https://www.cell.com/device/fulltext/S2666-9986(25)00060-2


(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年04月07日 08時00分
https://gigazine.net/news/20250407-moon-regolith-solar-cells/




2: 名無しさん 2025/04/07(月) 23:59:04.46 ID:SdhGBbB4

これが出来たら月で太陽光発電が出来るのももちろん
ダイソン球とまでは言わずとも
宇宙で発電して地球に送電するのにも役立つか?




3: 名無しさん 2025/04/08(火) 15:06:49.99 ID:H+HOQa8x

やはり現地で資材を集めた方が早いし安価い





4: 名無しさん 2025/04/08(火) 15:29:11.61 ID:fr+2ZNHP

>>3
宇宙に打ち上げるにしても
月は重力が小さいから打ち上げやすいか




7: 名無しさん 2025/04/08(火) 16:03:22.93 ID:bODyoLKs

>>3
地産地消は正義




6: 名無しさん 2025/04/08(火) 15:54:55.23 ID:NFyGRmIg

映画「月に囚われた男」では、砂に含まれる同位体から核融合燃料にしてたけどな




10: 名無しさん 2025/04/08(火) 21:29:27.09 ID:K2+oPWcY

>>6
なつかしい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

コス | 宇宙 | 開発 | | | 利用 | 太陽 | 電池 | モジュール | 材料 | コスト | 節約 | 可能 |