嫁が妊娠、だが出産の頃に長期の出張が入りそうだった。それを言うと「実家に帰れば母さんも兄さんもいるし大丈夫」とお腹をさすさす。そして嫁は帰省、俺は出張に行ったが・・・
923: 2009/01/12(月) 13:08:45 0
適度にフェイクあり。
俺がエネなのか嫁がエネなのかわからなくなったので・・・
うちの嫁は結婚前から実兄と仲が良かった。
よく兄の話もしていた。
結婚してからも俺の実家には全く顔を出さず、しょっちゅう里帰り。
まあ俺の親も現代の嫁さんなんてこんなもんだろうという感じでそれを咎める
こともなく、俺は必要があったら一人で実家に帰っていた。
義兄も俺を敵視することもなく普通に接してくれていたしな。
やがて嫁さん妊娠。
だけど出産の頃に長期の出張が入りそうだった。
それを言うと
「大丈夫よ。実家に帰れば母さんも兄さんもいるんだし。ねー、セージ(仮名)くん」
とお腹をさすさす。
どうやらおなかの子供(男とわかってた)の名前ももう考えていたらしい。
「こいつのことは大丈夫だから任せてくれ」
と嫁実家の人たちに言われ、嫁は帰省、俺は出張に行った。
少ししてから無事に男の子を産んだという連絡がきた。
仕事を終えて嫁実家に行き、赤と対面。
既に名前の届も出していたそうだ。
赤の名前、「誠次」でセイジ(仮名)。
ちなみに嫁兄の名前、「誠」。こっちはマコト(仮名)
赤は間違いなく俺の子供なんだけど、こういうことってよくあることなのかな・・・
924: 2009/01/12(月) 13:11:39 0
義兄が妻帯者か否かによっていろいろ複雑になりますが、どっち?
925: 2009/01/12(月) 13:20:00 0
それ、嫁さんと一緒にいて楽しいか?
ATM代わりになってねぇか?
夫婦で相談して決めなきゃいけない名前なのに、なんで咎めない?
それとも、お前、偽実家に婿養子に入ったのか?
926: 2009/01/12(月) 13:20:57 0
エネというくくりでいいのかな?
配偶者に相談もなく名前を決めて届出を出してしまうのは、
かなりひどいと思うけど。
927: 2009/01/12(月) 13:22:10 0
間違いなくオレの子ってDNA調べたの?
なんか限りなく怪しい
勝手に名前決めて届けだされてよくあること?なんて
ネーヨ!!!!
928: 2009/01/12(月) 13:25:24 O
仲のいい兄持ちだけど、兄の名前付けるなんて気持ち悪くて無理。
父親(子から見た祖父ね)の名前ですら微妙なのに…。
自分なら実親に相談して離婚考えるわ。
子の本当の父親が兄なんじゃないかくらい普通に考えると思う。
929: 2009/01/12(月) 13:25:40 0
>>923
今までの報告で、ウトメが勝手に名前の届けを出す→離婚騒動ってのがあったけど
それに限りなく近いと思う。
嫁さんはエネというよりも結婚できるほど大人になってないんじゃないの?