嫁が妊娠、だが出産の頃に長期の出張が入りそうだった。それを言うと「実家に帰れば母さんも兄さんもいるし大丈夫」とお腹をさすさす。そして嫁は帰省、俺は出張に行ったが・・・
930: 2009/01/12(月) 13:26:55 0
・旦那に相談もなく子供の名前決定
・しかも兄の名前から取った(と思われる)字を使用
ありえない。つか気持ち悪い。
931: 2009/01/12(月) 13:28:10 0
夫と相談するでもなく勝手に名前をつけて勝手に届け出して、
しかもその名前が嫁兄の名前から取ったという事実。
…エネ以前にそれってまともな夫婦といえるのか?
赤ん坊は間違いなくお前の子供だと言うが、DNA鑑定した方がいいぞそれ。
夫より実兄を大事にする嫁はあきらかにおかしいだろ。
それに目をつぶって、これからも嫁と暮らしていけるほど嫁に惚れてるなら
そういう人生もありだが。
932: 2009/01/12(月) 13:33:08 0
嫁、ほんとに>>923のところに帰ってくるのかな・・・
933: 2009/01/12(月) 13:35:02 0
ねー、セージくん、のところで
「どうやらおなかの子供(男とわかってた)の名前ももう考えていたらしい。」で
済ましたってのがわからにんだけど。男性はそんなもんですか?
女性だったら、夫が名前考えてたら、「どういう字書くの?由来は?意味は?」って
本気度を聞いて意見言ったりすると思うんだけど。
つけられる以前にチェックや話し合いがないってのが信じられない。
まる投げ無関心にもほどがあるだろう。
934: 2009/01/12(月) 13:35:50 0
お兄ちゃんが好き☆
ずっとお兄ちゃんと家族でいたい☆
でもウェディングドレスとか着たい・・・
赤ちゃんもほしいし・・・
そうだ!お兄ちゃん似で妥協できるレベルの男と結婚して子供生んで離婚しちゃお☆
実家に戻っても不自然じゃないし☆アタシって天才☆
938: 2009/01/12(月) 13:54:00 0
>>923
その場で嫁に何も言わなかったの?
自分のいない間に何の相談もなく嫁が我が子の名前決めちゃってたら
怒るでしょ普通。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
939: 2009/01/12(月) 13:54:21 0
自分の兄とじゃ結婚できないし、恋人にもなれない。
適齢期が近づいて、自分だけ結婚してないのも嫌、
お兄ちゃんの話しても嫌がられないし、いいとこ>>923位で妥協しとけって感じかな。
で、今のところ息子に対しての嫁の接し方とかはどうよ。
今でも「ここがお兄ちゃんに似てる☆」とか、「お兄ちゃんみたいに○○させる!」とか、
寝ぼけた言動はないか?後、結婚前~今現在の優先順位は実兄と923とどっちが高い?
よく実兄と比べられる発言とか出なかったか?
正直、子の名づけにしても他の事にしても、夫婦での会話が少なすぎるか、
923自身がどっちでもいいや、みたいになってないか?(叩きや煽りではなく純粋に)
実兄の方は純粋に妹が可愛いんだろうけど、嫁はブラコン過ぎるだろ。