一緒に靴を買いに行った恋人に怒られた。「夜に履いてみようかなー」と言ったら「夜に靴おろしちゃいけないって知らないの?そんなことも親に教えてもらってないの?」と…
307: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:05:10.49 ID:xoyh0vjE0
マナーではなく言い伝えレベルのものを、
ID:4W4RiYm90はどこまで守ってるのかが知りたい
308: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:10:35.38 ID:4W4RiYm90
>>305
分かってないなぁ~。
無知を注意されて、得するのは常に注意された方で、注意した側ではない。
だからマナーも言い伝えも関係ないんだよ。
自分の為に注意するにしても、その人間が知れるのは間違いないのだから。
そもそも、恋人は親ではなく、そー言う事は親からや自分で学ぶもの。
それを指摘してくれた人間に対して悪意を持つって事自体がダメなんだよね。
しかも、注意してくれた人恋人だよ?
自分を陥れようとしてやってるわけじゃない事なんてわかるじゃん。
結局>>304が言うように、
色々言うと悪印象を持たれるから、言わないのが正義ってなる。
だからこそ、無知な人間が出来上がる。
明らかに恋人と言う自分の味方側の人間が、
自分を注意してくれた時に反感を抱くのなら、
一体誰のいう事なら聞くのかと。。
これはマナーだからマナー注意されたから、
これは参考になるからありがたいな。
とか思うの?
ちょっと図々しくない?そもそも自分で学べよって話だし、
注意のダメだしして価値ある注意しか受けたくないなんてさ。
313: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:24:19.30 ID:vQcJOzbb0
>>308
同意。
>>278の無知を指摘された恥ずかしさから逆ギレして
「彼氏うざー」っていう態度がおかしいよ
309: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:17:11.17 ID:MfP/LtvA0
308はちゃんと昼間に爪切ってる?
自分は夜風呂上りのやわらかくなった爪を、時間気にせずに切ってるよ
312: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:23:14.16 ID:4W4RiYm90
>>309
それを恋人に注意された時に、反感抱く?
「知ってます」で終わる話じゃないか?
その時に、彼氏に対して反感抱く?
一応言葉は悪いけど、
注意してくれてるんだなぐらいしか思わないだろ。
この時にグチャグチャ言い始めたら、
他の事も言わないよねって話。
315: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:27:09.72 ID:MfP/LtvA0
>>312
夜切ってはいけない理由が納得のいくものなら従う
注意する本人が意味もわからず、”怒る”なら引く
ていうか、質問に質問で返すのはマナー違反なんだが…
316: 恋人は名無しさん 2012/02/03(金) 16:29:45.44 ID:4W4RiYm90
>>315
そー言うルールを設けてる事は、他人は知らないよね。
面倒なんで、一律注意しないってなるだろうね。
この記事を評価して戻る